Épisodes

  • #043【〇〇〇で国を救った男!!】2025/02/02
    Feb 7 2025
    ・加賀藩第3代藩主・前田利常は、徳川から睨まれたので、バカなふりをしてお国を守った。 ・バカな殿様に見られるように、鼻毛を伸ばして江戸城に登城したり、 ・してはいけない場所で小便をするなど馬鹿を装っていた。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    8 min
  • #042【それちょっと、お言葉ですが!!】2025/01/26
    Jan 27 2025
    ・石田三成はお茶の出し方を工夫して羽柴秀吉に気に入られた。 ・石田三成は茶会で大谷吉継をかばったことで信頼関係を深めた。 ・石田三成は処刑前に「体を冷やす」と干し柿を断ったが・・・ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    8 min
  • #041【 俺は言ってないっ!!】2025/01/19
    Jan 21 2025
    ・「敵は本能寺にあり!」明智光秀は言ってない。後に明智軍記に書かれた。 ・「日本の夜明けは近いぜよ!」坂本龍馬は言ってない。これはTVドラマ鞍馬天狗のセリフ。 ・「やっぱり地球は青かった!」「吾輩の辞書に不可能の文字はない」「人民の人民による人民のための政治」など。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • #040【西郷を倒した者とは!?】2025/01/12
    Jan 15 2025
    ・明治新政府が生まれて廃藩置県によって武士が仕事を失った。 ・その武士のために、警察制度や屯田兵など徴兵をすすめたのが西郷隆盛だった。 ・が、西南戦争で西郷は自らが作った徴兵らと戦い命を絶たれた。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • #039【あした話したくなる諸説 芸術篇!!】2025/01/05
    Jan 9 2025
    ・フランスの彫刻家ロダンの「考える人」。本当は地獄の門という作品の一部であって、地獄を「見ている人」。 ・ノルウェイの画家ムンクの「叫び」。これは叫んでいるのではなく自然界の「叫びをきく男」。 ・オランダの画家ゴッホの「ひまわり」。このように黄色い作品が多いのは、彼が黄視症だったため。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    10 min
  • #038【人気諸説ベスト3!!】2024/12/29
    Jan 3 2025
    PODCAST再生回数をベースに公開時期等を考慮したスタッフによる独自ランキング 3位:#014【青森に「キリストの墓」があるって本当!?】2024/07/07 2位:#024【福岡の風習の由来!!】2024/09/15 1位:#016【竜馬とグラバーの真実】2024/07/21 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    8 min
  • #037【ニッポン最初のクリスマス!!】2024/12/22
    Dec 24 2024
    ・1552年。山口市の教会でトルレス神父が初のクリスマスミサを行ったのが日本のクリスマスはじめ。 ・1874年。プロテスタントの原胤明が築地の女学校で開いたクリスマスパーティで、侍姿のサンタクロースが初登場。 ・1892年。正岡子規が俳句でクリスマスを詠んだ。 ・1959年。不二家が日本独自のクリスマスケーキを販売。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • #036【間違いだから 切って欲しい!!】2024/12/15
    Dec 16 2024
    ・葛飾北斎、野口英世、三波春夫、アントニオ猪木、小泉総理、青木功、佐藤栄作の共通点は? ・100人余りの日本人が海外の切手になっているが、最も古いのは1955年に世界の10大文化人の一人として雪舟が。 ・佐藤栄作(モルジブ)の切手で佐藤B作と誤表記。青木功(タンザニア)の切手はあろうことか中嶋常幸と誤表記。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    9 min