• 上質な日常をつくる「ものづくり」は、地域の文化と環境を守る(前)
    Feb 9 2025
    OA日時:2025年2月9日(日) 出演:ゲスト 山下謙一郎さん(株式会社山下工芸 代表取締役) 聞き手 田中 みずき(RKB) 大分の伝統工芸品といえば「竹細工」。 竹製品の製造・販売だけでなく、日本の伝統工芸品を国内・海外で販売。 さらに間伐材や放置竹林の竹材を新たな素材や製品として活用することで、地域の課題解決に貢献されています。 常に地域や社会のためにチェレンジを続ける山下社長に、その思いの源について伺います。 http://www.yamashita-kogei.com/
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • 英彦山パワーで、まちが元気に(後)
    Feb 2 2025
    OA日時:2025年2月2日(日) 出演:ゲスト 寺西明男さん(福岡県田川郡添田町長) 聞き手 田中 みずき(RKB) 説明: 多くの修験者で賑わったとされる霊峰・英彦山は、現在は観光スポットとして人気です。 剣豪・佐々木小次郎の出生地ではないかという研究もされています。 また最近では町民も出演、英彦山周辺をロケ地とした映画が制作され、四季の変化が美しい添田町が、ハリウッドでも注目!水害後の新交通としてのBRTなど、地域資源を活用した観光まちづくりを率いる、寺西町長に、いまとこれからのまちづくりについて伺います。 https://www.town.soeda.fukuoka.jp/
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • 英彦山パワーで、まちが元気に(前)
    Jan 26 2025
    OA日時:2025年1月26日(日) 出演:ゲスト 寺西明男さん(福岡県田川郡添田町長) 聞き手 田中 みずき(RKB) 説明: 多くの修験者で賑わったとされる霊峰・英彦山は、現在は観光スポットとして人気です。 剣豪・佐々木小次郎の出生地ではないかという研究もされています。 また最近では町民も出演、英彦山周辺をロケ地とした映画が制作され、四季の変化が美しい添田町が、ハリウッドでも注目! 水害後の新交通としてのBRTなど、地域資源を活用した観光まちづくりを率いる、寺西町長に、いまとこれからのまちづくりについて伺います。 https://www.town.soeda.fukuoka.jp/
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • 社長の「分身」?AI社長(後)
    Jan 19 2025
    OA日時:2025年1月19日(日) 出演:ゲスト 西山 朝子さん(株式会社THA 代表取締役) 聞き手 田中 みずき(RKB) 説明:「AIで日本の中小企業を支えたい!」そんな思いがこもったサービス「AI社長」。 社長の分身としてのAI社長により、企業理念の深化や企業文化の醸成に役立つツールとして開発、全国的に注目されています。 最新のAIを活用し、中小企業のDX化を進める西山さんに、中小企業が元気になる秘訣を伺います。 https://ai-syacho.com/
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • 社長の「分身」?AI社長(前)
    Jan 12 2025
    OA日時:2025年1月12日(日) 出演:ゲスト 西山 朝子さん(株式会社THA 代表取締役) 聞き手 田中 みずき(RKB) 説明:「AIで日本の中小企業を支えたい!」そんな思いがこもったサービス「AI社長」。 社長の分身としてのAI社長により、企業理念の深化や企業文化の醸成に役立つツールとして開発、全国的に注目されています。 最新のAIを活用し、中小企業のDX化を進める西山さんに、中小企業が元気になる秘訣を伺います。 https://ai-syacho.com/
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • 日本のミライをつくる、アントレプレナーシップとは(後)
    Jan 5 2025
    OA日時:2025年1月5日(日) 出演:ゲスト 伊藤羊一さん(武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長) 聞き手 田中 みずき(RKB) 説明:「既存の枠にとらわれず、新たな価値を創造していく起業家精神( アントレプレナーシップ)を持った人材を育成する。 蔵野大学アントレプレナーシップ学部を創設した、伊藤羊一さん。 起業家ではなく、起業家精神をもった人材を育成することに至った経緯や、この教育プログラムが叶える日本の未来について、そして4年間ほぼ毎日ポッドキャストを配信されていることについて伺います。 https://www.youichi-itou.net/
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • 日本のミライをつくる、アントレプレナーシップとは(前)
    Dec 29 2024
    OA日時:2024年12月29日(日) 出演:ゲスト 伊藤羊一さん(武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長) 聞き手 田中 みずき(RKB) 説明:「既存の枠にとらわれず、新たな価値を創造していく起業家精神( アントレプレナーシップ)を持った人材を育成する。 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部を創設した、伊藤羊一さん。 起業家ではなく、起業家精神をもった人材を育成することに至った経緯や、この教育プログラムが叶える日本の未来について、そして4年間ほぼ毎日ポッドキャストを配信されていることについて伺います。 https://www.youichi-itou.net/
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • PICTURE(絵画)+WELFARE(福祉) = PICFA(後)
    Dec 22 2024
    OA日時:2024年12月22日(日) 出演:ゲスト 原田啓之さん(医療法人清明会 障害福祉サービス事業所PICFA施設長) 聞き手 田中 みずき(RKB) 説明: 日本初、医療法人内の、障がい者がアート活動を仕事としておこなう施設を立ち上げた原田さん。 その活躍は国内のみならず、世界的にも注目されています。 障がい者の方々の「人生がひろがる」活動としての「アート」とは?その熱い思いを伺います。 https://picfa-shop.jp/
    Voir plus Voir moins
    9 min