Épisodes

  • IT CROSS:子供の居場所とコミュニケーションを深める場として重要な取り組み
    Jan 27 2025

    ハラカド3Fにはキッズが集まることができるIT CROSSがある。「お店」というより子供が集まりワークショップなどを通じてインターネット世代に必要なコミュニケーションを取る、という事を大切にしている「居場所」として機能している、その取り組みを企画などの中心である松本さんに伺いました。

    Voir plus Voir moins
    34 min
  • スポーツ好きもファッション好きもハラカドから世界へキャップカルチャーを発信する47 Tokyo-Jingumae
    Jan 13 2025

    ハラカド2F にある47は1947年ボストンで創業されたプレミア・スポーツ・ライフスタイル・ブランドで、アメリカの4大プロスポーツリーグ MLB, NFL, NBA, NHL に加え、650校以上の大学とパートナー提携を結んで上質なヘッドウェアやアパレルを世に送り出しています。

    原宿だからこそのカスタマーニーズ、大谷翔平選手の活躍による売り上げの影響などスポーツ、ファッション、原宿という観点で様々な学びがありました。

    Voir plus Voir moins
    36 min
  • CBDの理解を広め、不調を緩和させてあげたい思いー HealthyTOKYO CBD ショップ&ラボ 原宿ハラカド
    Dec 30 2024

    HealthyTOKYO CBD ショップ&ラボ 原宿ハラカドの山本さんにインタビューしました。

    ご自身の体に関する経験からCBD※を体の不調がある方に、合うものをコミュニケーションをとりながら伝えたいという気持ちなどを伺いました。

    多様な体調に関する悩みがある中で、選択肢もそれぞれに合うものがあって良い、それをコミュニケーションをとりながらサポートしていきたい、力になりたいと思い店頭に立つ山本さんの熱意に迫りました。

    さらに原宿という土地、若い世代とのやりとりから感じる「原宿だからこそ」の感覚も教えてもらいました。

    (※シービーディー:Cannabidiol(カンナビジオール)の略称で、麻(ヘンプ)の一部から抽出される成分)

    Voir plus Voir moins
    28 min
  • 「自分だけのビューティ」を発信できるMaison KOSÉハラカドの取り組み
    Dec 19 2024

    ハラカドのB1Fに新たに登場したMaison KOSÉ HARAKADOは直営店及びオンラインサイト。

    デジタル技術を活用した美容体験からコンサルタントによる「自分らしい美の発見」ができる多目的なショップです。銀座とハラカドではどんな違いがあるのか?原宿らしさ、自分らしさ、そんな話題になっていきます。

    Voir plus Voir moins
    25 min
  • ハラカドオリジナルなピッツェリアを築くピッツェリア チーロの取り組み
    Dec 4 2024

    真のナポリピッツァを提供するピッツェリア チーロが原宿店を出し、オリジナルなメニューやテイクアウトボックスのデザインでオーセンティックなナポリピッツァにハラカドオリジナルなテイストを入れ込み、ハラカドをスタートとして原宿圏コミュニティに浸透していく様々な施策を紐解いていきます。ピッツェリアはコミュニティに溶け込む。その世界観が伝わる高橋さんの楽しいトークに注目です。

    Voir plus Voir moins
    32 min
  • テキーラ部やフェースペインティング、多動力でコミュニティを作るメキシカングリルAVOCADO
    Nov 19 2024

    ハラカド6FのフードエリアにあるメキシカングリルAVOCADO。フードを提供するだけでなく、さまざまな企画やイベントでメキシコの文化やフードとドリンクの新しい視点を積極的に提供しています。そのエネルギッシュな企画の狙いや意外な経歴からここへ辿り着いた芳野さんにインタビューしました。

    Voir plus Voir moins
    34 min
  • ジビエを通して食を考えるコミュニケーションを表現するbeet eat
    Oct 28 2024

    世田谷区喜多見に店舗を持つbeet eatがハラカドの6Fにお店を出したその理由やジビエについての考え方を竹林さんに伺いました。自身のアレルギーから考えることになった自然な食、そこから行き着いたジビエとの向き合い方。コミュニケーションで伝わる「自分が食べるものを考えるきっかけ」など、たくさんの気づきがあるトークになっています。

    Voir plus Voir moins
    31 min
  • 創業1966年の紫金飯店はなぜ原宿の人々を引きつけ続けたのか?
    Oct 14 2024

    58年の歴史を誇る町中華「紫金飯店」の歴史とお店が食べに来る人にどんな思いを伝えてきたのか、、そこには大切な心がけと心配り、そして原宿の人を支え続ける包容力があった。歴史とドキュメントを紫金飯店の寺沢さんに伺いました。

    優しい味で人の胃袋と思いに寄り添い続けた町中華が伝え続けた大切な熱い思いをお聞きください。

    Voir plus Voir moins
    34 min