Épisodes

  • Ep.10 緊急座談会 メディア業界のハラスメント問題を語る
    Feb 15 2025
    フジテレビ問題をきっかけに、メディア業界の女性をとりまく環境に注目が集まっています。 今月1日の『報道特集』では、中居正広さんと女性とのトラブルをめぐり、テレビ局など大手メディアが、女性や性の問題をどのように扱ってきたのかを検証する特集を放送しました。 これまで女性たちが経験してきたハラスメントの実態について、山本キャスター、ちょう編集長とともに、番組を担当する3人のTBS女性社員が議論し、それぞれの解決策についても言及します。 出演:山本恵里伽・ 曺 琴袖 ゲスト:李民和 ・加古紗都子・大北瑞季 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ https://www.youtube.com/watch?v=2-uZiIctcqo Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    32 min
  • Ep.9 兵庫県知事選で拡散した誹謗中傷 “オールドメディア”の課題とは
    Feb 8 2025
    去年11月に行われた兵庫県知事選挙をめぐり、ネット上で事実に基づかない情報や憶測が拡散されたことが問題になりました。 先月25日の『報道特集』では、兵庫県知事の疑惑を追及していた元県議の竹内英明さんが亡くなったことを受け、ネットで拡散されていた竹内さんに対する誹謗中傷の真偽を検証する特集を放送しました。 兵庫県の内部告発文書問題の取材を続けてきた村瀬キャスターと、『NHKから国民を守る党』の立花孝志氏をインタビューした日下部キャスターを交えて、オールドメディアともいえるテレビが果たすべき今後の役割について議論しました。 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ https://www.youtube.com/watch?v=I-qvaiQXznw&t=14s Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    23 min
  • Ep.8 トランプ大統領就任 多様性“見直し”の波は日本にも?
    Feb 1 2025
    二期目の政権を発足させた、トランプ大統領。 “アメリカ第一主義”を掲げ、議会襲撃事件の受刑者の恩赦や、不法移民の強制退去など、就任直後からトランプ流の政策を、次々と打ち出しています。 「きょうから性別は男女の二つのみ」―。 就任式でこう宣言し、バイデン政権下で進められてきた「DEI」に関する政策の転換を図るトランプ氏。 多様性“見直し”の流れは、日本にも波及するのか。 首都ワシントンDCで就任式の取材にあたった村瀬健介キャスターを交えて、“トランプ後の世界”について語ります。 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ トランプ大統領再登板、進む社会の分断「熱狂」と「抗い」と… アメリカに生まれた二つの異なる世界 https://www.youtube.com/watch?v=Px6YXTiZiRE Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    22 min
  • Ep.7 能登半島地震から1年 ディレクターが見た復興への課題
    Jan 18 2025
    2025年、初回の配信となる今回は、1月11日(土)に放送した、能登半島地震の特集について。 被災地では、震災から1年が経った今も、倒壊した建物のガレキの撤去が進まず、人口流出の問題も深刻になっています。 そのような中、番組では自らも被災した美容師が、故郷のために奔走する1年に密着。 地震発生直後から現場に入り、取材を続けてきた成田広樹ディレクターを迎え、復旧・復興に向けた課題について話し合いました。 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ 【前編】「復興・復旧なんて夢のまた夢」能登半島地震から1年 被災地で加速する人口流出 https://www.youtube.com/watch?v=2B4YNw0K6YM&t=1s 【後編】「普通のことがどれだけ幸せだったか、ずっと考えていた」能登半島地震から1年 自らも被災しながら、故郷のために奔走する美容師 https://www.youtube.com/watch?v=97xyHKEROtI Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    29 min
  • Ep.6 力は“正義”?トランプ氏就任で変わる世界
    Nov 30 2024
    『報道特集』で、3週にわたって放送した、アメリカ大統領選挙をめぐる特集。 11月2日(土)の放送では、選挙の大きな争点となった人工妊娠中絶をめぐる問題と、中絶に反対するキリスト教保守派の存在を取り上げました。 取材チームが訪れたのは、南部のテネシー州。 敬虔なキリスト教徒が多く、性暴力や近親相姦による妊娠の場合でも中絶が認められていない地域です。 「中絶はホロコーストだ」―。 テネシー州で中絶反対を掲げて活動する牧師はこう主張し、ハリス候補が掲げる「中絶は女性の権利」という言葉に、嫌悪感を示します。 さらに、中絶が禁止された州から多くの女性たちが訪れる、イリノイ州の中絶クリニック前でも、保守派による抗議活動が行われていました。 “My Body, My Choice=私の身体のことは、私が決める”。 選挙期間中、トランプ氏に反対する多くの女性たちが、抗議活動で訴えてきたスローガンです。 しかし、トランプ氏の当選後、“Your Body, My Choice=あなたの身体は私が決める”という造語がSNSで拡散しました。 トランプ氏の就任で、ジェンダーや人種、宗教間の分断は進むのか。 今回も、村瀬キャスターと共に現地で取材にあたった加古ディレクターを交え、取材後記をお伝えします。 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ 中絶する権利や物価高 鍵握る若者と女性票 アメリカ大統領選挙 https://www.youtube.com/watch?v=eaK0dI6u_BU&t=244s Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    31 min
  • Ep.5「大手メディアの情報は嘘ばかり」 米大統領選で深まる“分断”
    Nov 23 2024
    『報道特集』で、3週にわたって放送した、アメリカ大統領選挙をめぐる特集。 10月26日(土)の放送では、最大の争点の一つとなった、移民問題について掘り下げました。 「ハイチ移民がペットを食べている」―。 村瀬健介キャスターが向かったのは、トランプ前大統領の根拠のない発言を受けて揺れる街、オハイオ州のスプリングフィールド。 市の当局は発言について「事実無根」だと否定したものの、情報はSNSなどで拡散し、ハイチ移民が通う小学校などが爆破予告を受ける事態に。 住民を取材すると、「大手メディアの情報は嘘ばかり」「SNSに書かれていることが全て」と、誤った情報を信じ、反移民感情を募らせていました。 移民問題で深まる、アメリカ社会の分断。 村瀬キャスターと共に現地で取材にあたった加古紗都子ディレクターを交えて、放送では語りきれなかった取材の裏話を展開します。 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ 「移民がペットを食べている」トランプ氏“差別発言”に揺れる街、異例の激戦 米大統領選 https://www.youtube.com/watch?v=Gkx1hpETS80&t=249s Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    32 min
  • Ep.4 自民党新総裁でも争点に 選択的夫婦別姓をどう考える?
    Sep 27 2024
    第4回目は、9月7日(土)に放送した、選択的夫婦別姓に関する特集について。 自民党総裁選でも争点となり、候補者の間で様々な議論が交わされました。 賛成と反対、それぞれの立場を取材した山本キャスターと村瀬キャスターが、曺編集長とともに、個人の体験談を交えながら自らの思いを語ります。 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ 自民党が反対続ける「選択的夫婦別姓」 30年間議論が進まない背景にある“事情”とは? https://www.youtube.com/watch?v=G49gg4LUhlI Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    21 min
  • Ep.3 熱中症とスポーツ 知られざる後遺症の実態は
    Sep 4 2024
    『報道特集』の編集長・曺琴袖(ちょう・くんす)と、キャスターの山本恵里伽が、番組で取り上げたテーマの取材秘話などについて繰り広げる、アフタートーク・セッション。 今回は、8月31日(土)に放送した、熱中症とスポーツをめぐる問題について。 スポーツの現場では今、熱中症になる人が相次いでいます。 重い後遺症が残った男性と、対策を模索する現場を取材したCBCテレビの吉田駿平記者を交えて、炎天下でのスポーツはどうあるべきか、議論しました。 ◆『報道特集』での放送内容はこちら◆ 「人生が変わった」重い後遺症も…炎天下のスポーツと熱中症、高校野球“運動中止”の暑さでも「試合を消化しないと」 https://www.youtube.com/watch?v=VoAR6Rnc_0w Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Voir plus Voir moins
    18 min