Épisodes

  • 【あの人が買ったメイドインニッポン】#71 みんげいおくむらの奥村忍さんが選ぶ“いま面白い旅先”
    Jan 31 2025

    今回からゲストは、みんげいおくむらの奥村忍さん。初回は奥村忍さんが選ぶ「いま面白い旅先」をご紹介いただきます。

    それでは早速、聴いてみましょう。

    ゲストが選んだメイドインニッポンの写真は、中川政七商店公式サイトの特集ページで公開しています。

    https://story.nakagawa-masashichi.jp/277216


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    奥村忍

    1980年、千葉県生まれ。慶應義塾大学卒業後、商社で輸入業務、メーカーでバイヤーを経験。2010年に独立し、ウェブショップ「みんげい おくむら」をオープンする。ていねいな現代の手仕事、素朴な暮らしの道具を探し求め、国内外のものづくりの現場を訪ねている。


    MC:高倉泰

    中川政七商店 ディレクター。日本各地のつくり手との商品開発・販売・プロモーションに携わる。産地支援事業 合同展示会 大日本市を担当。古いモノや世界の民芸品が好きで、奈良町で築150年の古民家を改築し、 妻と二人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。風呂好き。ほとけ部主催。最近買ってよかったものは「沖縄の抱瓶」。


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    「あの人が買ったメイドインニッポン」とは?

    お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。


    Voir plus Voir moins
    31 min
  • 【あの人が買ったメイドインニッポン】#70 文筆家の甲斐みのりさんが“一生手放したくないもの”
    Jan 24 2025

    ゲストは引き続き、文筆家の甲斐みのりさん。今回は「一生手放したくないメイドインニッポン」についてのお話です。

    それでは早速、聴いてみましょう。

    ゲストが選んだメイドインニッポンの写真は、中川政七商店公式サイトの特集ページで公開しています。

    https://story.nakagawa-masashichi.jp/276799


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    甲斐みのり

    文筆家。静岡県生まれ。日本文藝家協会会員。大阪芸術大学文芸学科卒業。旅、散歩、お菓子、地元パン®️、手みやげ、クラシックホテルや建築、雑貨や暮らしなどを主な題材に、書籍、雑誌、webなどに執筆。主な著書に『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』(エクスナレッジ)、『たべるたのしみ』『くらすたのしみ』(ミルブックス)、『にっぽん全国おみやげおやつ』(白泉社)など。


    MC:高倉泰

    中川政七商店 ディレクター。日本各地のつくり手との商品開発・販売・プロモーションに携わる。産地支援事業 合同展示会 大日本市を担当。古いモノや世界の民芸品が好きで、奈良町で築150年の古民家を改築し、 妻と二人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。風呂好き。ほとけ部主催。最近買ってよかったものは「沖縄の抱瓶」。


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    「あの人が買ったメイドインニッポン」とは?

    お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。


    Voir plus Voir moins
    16 min
  • 【あの人が買ったメイドインニッポン】#69 文筆家の甲斐みのりさんが“ついつい買ってしまうもの”
    Jan 17 2025

    ゲストは引き続き、文筆家の甲斐みのりさん。今回は「ついつい買ってしまうメイドインニッポン」についてのお話です。

    それでは早速、聴いてみましょう。

    ゲストが選んだメイドインニッポンの写真は、中川政七商店公式サイトの特集ページで公開しています。

    https://story.nakagawa-masashichi.jp/276323


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    甲斐みのり

    文筆家。静岡県生まれ。日本文藝家協会会員。大阪芸術大学文芸学科卒業。旅、散歩、お菓子、地元パン®️、手みやげ、クラシックホテルや建築、雑貨や暮らしなどを主な題材に、書籍、雑誌、webなどに執筆。主な著書に『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』(エクスナレッジ)、『たべるたのしみ』『くらすたのしみ』(ミルブックス)、『にっぽん全国おみやげおやつ』(白泉社)など。


    MC:高倉泰

    中川政七商店 ディレクター。日本各地のつくり手との商品開発・販売・プロモーションに携わる。産地支援事業 合同展示会 大日本市を担当。古いモノや世界の民芸品が好きで、奈良町で築150年の古民家を改築し、 妻と二人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。風呂好き。ほとけ部主催。最近買ってよかったものは「沖縄の抱瓶」。


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    「あの人が買ったメイドインニッポン」とは?

    お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。

    Voir plus Voir moins
    23 min
  • 【あの人が買ったメイドインニッポン】#68 文筆家の甲斐みのりさんがおすすめする“名建築のかわいい喫茶店”
    Jan 16 2025

    今回からゲストは、文筆家の甲斐みのりさん。今回は甲斐みのりさんが選ぶ「名建築のかわいい喫茶店3選」をご紹介いただきます。

    それでは早速、聴いてみましょう。

    ゲストが選んだメイドインニッポンの写真は、中川政七商店公式サイトの特集ページで公開しています。

    https://story.nakagawa-masashichi.jp/276179


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    甲斐みのり

    文筆家。静岡県生まれ。日本文藝家協会会員。大阪芸術大学文芸学科卒業。旅、散歩、お菓子、地元パン®️、手みやげ、クラシックホテルや建築、雑貨や暮らしなどを主な題材に、書籍、雑誌、webなどに執筆。主な著書に『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』(エクスナレッジ)、『たべるたのしみ』『くらすたのしみ』(ミルブックス)、『にっぽん全国おみやげおやつ』(白泉社)など。


    MC:高倉泰

    中川政七商店 ディレクター。日本各地のつくり手との商品開発・販売・プロモーションに携わる。産地支援事業 合同展示会 大日本市を担当。古いモノや世界の民芸品が好きで、奈良町で築150年の古民家を改築し、 妻と二人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。風呂好き。ほとけ部主催。最近買ってよかったものは「沖縄の抱瓶」。


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    「あの人が買ったメイドインニッポン」とは?

    お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。


    Voir plus Voir moins
    23 min
  • 【あの人が買ったメイドインニッポン】#67 デザイナー吉田勝信さん×中川政七商店が“一緒に作るもの”
    Dec 27 2024

    ゲストは引き続き、デザイナーの吉田勝信さん。今回は「吉田勝信さん×中川政七商店が一緒に作るメイドインニッポン」についてのお話です。

    それでは早速、聴いてみましょう。

    ゲストが選んだメイドインニッポンの写真は、中川政七商店公式サイトの特集ページで公開しています。

    https://story.nakagawa-masashichi.jp/275227


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    吉田勝信

    採集者・デザイナー・プリンター。山形県を拠点にフィールドワークやプロトタイピングを取り入れた制作を行なう。近年の事例に海や山から採集した素材で「色」をつくり、現代社会に実装することを目的とした開発研究「Foraged Colors」や超特殊印刷がある。趣味はキノコの採集および同定。


    MC:高倉泰

    中川政七商店 ディレクター。日本各地のつくり手との商品開発・販売・プロモーションに携わる。産地支援事業 合同展示会 大日本市を担当。古いモノや世界の民芸品が好きで、奈良町で築150年の古民家を改築し、 妻と二人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。風呂好き。ほとけ部主催。最近買ってよかったものは「沖縄の抱瓶」。


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    「あの人が買ったメイドインニッポン」とは?

    お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。

    Voir plus Voir moins
    30 min
  • 【あの人が買ったメイドインニッポン】#66 デザイナーの吉田勝信さんが“一生手放したくないもの”
    Dec 20 2024

    ゲストは引き続き、デザイナーの吉田勝信さん。今回は「一生手放したくないメイドインニッポン」についてのお話です。

    それでは早速、聴いてみましょう。

    ゲストが選んだメイドインニッポンの写真は、中川政七商店公式サイトの特集ページで公開しています。

    https://story.nakagawa-masashichi.jp/275140


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    吉田勝信

    採集者・デザイナー・プリンター。山形県を拠点にフィールドワークやプロトタイピングを取り入れた制作を行なう。近年の事例に海や山から採集した素材で「色」をつくり、現代社会に実装することを目的とした開発研究「Foraged Colors」や超特殊印刷がある。趣味はキノコの採集および同定。


    MC:高倉泰

    中川政七商店 ディレクター。日本各地のつくり手との商品開発・販売・プロモーションに携わる。産地支援事業 合同展示会 大日本市を担当。古いモノや世界の民芸品が好きで、奈良町で築150年の古民家を改築し、 妻と二人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。風呂好き。ほとけ部主催。最近買ってよかったものは「沖縄の抱瓶」。


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    「あの人が買ったメイドインニッポン」とは?

    お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。


    Voir plus Voir moins
    36 min
  • 【あの人が買ったメイドインニッポン】#65 デザイナーの吉田勝信さんが“最近買ったもの”
    Dec 13 2024

    今回からゲストは、デザイナーの吉田勝信さん。初回は「最近買ったメイドインニッポン」についてのお話です。

    それでは早速、聴いてみましょう。

    ゲストが選んだメイドインニッポンの写真は、中川政七商店公式サイトの特集ページで公開しています。

    https://story.nakagawa-masashichi.jp/274969


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    吉田勝信

    採集者・デザイナー・プリンター。山形県を拠点にフィールドワークやプロトタイピングを取り入れた制作を行なう。近年の事例に海や山から採集した素材で「色」をつくり、現代社会に実装することを目的とした開発研究「Foraged Colors」や超特殊印刷がある。趣味はキノコの採集および同定。


    MC:高倉泰

    中川政七商店 ディレクター。日本各地のつくり手との商品開発・販売・プロモーションに携わる。産地支援事業 合同展示会 大日本市を担当。古いモノや世界の民芸品が好きで、奈良町で築150年の古民家を改築し、 妻と二人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。風呂好き。ほとけ部主催。最近買ってよかったものは「沖縄の抱瓶」。

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    「あの人が買ったメイドインニッポン」とは?

    お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。

    Voir plus Voir moins
    26 min
  • 【あの人が買ったメイドインニッポン】#64 スープ作家の有賀薫さんが“一生手放したくないもの”
    Dec 6 2024

    ゲストは引き続き、スープ作家の有賀薫さん。今回は「一生手放したくないメイドインニッポン」についてのお話です。

    それでは早速、聴いてみましょう。

    ゲストが選んだメイドインニッポンの写真は、中川政七商店公式サイトの特集ページで公開しています。

    https://story.nakagawa-masashichi.jp/274527


    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    有賀薫

    スープ作家。1964年東京生まれ。

    2011年から10年間にわたり毎朝スープを作り続け、TwitterやnoteなどSNSに投稿する。素材を生かしたシンプルなスープが現代の忙しい暮らしに合うと人気。著書に『スープ・レッスン』『ライフ・スープ』『有賀薫の豚汁レボリューション』など多数。最新刊は『おうちごはんは、日々のくりかえし。』


    MC:高倉泰

    中川政七商店 ディレクター。日本各地のつくり手との商品開発・販売・プロモーションに携わる。産地支援事業 合同展示会 大日本市を担当。古いモノや世界の民芸品が好きで、奈良町で築150年の古民家を改築し、 妻と二人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。風呂好き。ほとけ部主催。最近買ってよかったものは「沖縄の抱瓶」。

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - -

    「あの人が買ったメイドインニッポン」とは?

    お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。


    Voir plus Voir moins
    20 min