• AKINDのあきないラジオ

  • Auteur(s): AKIND Inc.
  • Podcast

AKINDのあきないラジオ

Auteur(s): AKIND Inc.
  • Résumé

  • 組織と地域をブランディングする神戸の会社、AKIND(アカインド)がお届けする「AKINDのあきないラジオ」。メインパーソナリティーの森江を中心に、仲間たちで、地域・地方・ローカルで活躍する人々をゲストに招いて、お届けしていきます。地域での仕事や働き方について、本音、建前、NGなしで様々な角度から深堀りしていきます。
    AKIND Inc.
    Voir plus Voir moins
Épisodes
  • #123 神戸のレジェンド前川さん降臨!(前半)
    Feb 20 2025

    神戸のブランディング会社、AKINDがお届けする「AKINDのあきないラジオ」


    今回の収録は、熾リ(イコリ)株式会社の前川さんをお招きしてお届けします。関西在住の方であれば、おそらく一度は触れたことのあるセレクトショップ乱痴気LANTIKIの創業者である前川さん、言わずもがなのレジェンド降臨です。初回は、前川さんがファッションの世界に身を置いたきっかけから、乱痴気LANTIKIを経て、今の仕事に至る経緯を語って頂きました。前川さんのアンテナの感度の良さ、世界を見据えた次の新しい流れをキャッチし、実践するスピード、どれをとっても感嘆です。時代の先を見据えて、今は、神戸ザックの事業承継を模索する中で、自らが事業を引き継ぐことに。レジェンドは、胆力が違う。素晴らしい先輩にお会いできた回となりました。こういう出会いがあるので、RADIOは最高です。


    熾リ(イコリ)株式会社 http://www.icori.net/


    当番組ではSNSを通じて、皆さまからのご意見、ご感想などもお待ちしております。ぜひ、ハッシュタグ「#あきないラジオ」を付けてコメントしてください。そして、AKINDのことが気になった人は、ぜひ「神戸 AKIND」と検索して弊社HPもご覧ください。

    株式会社AKIND⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    https://akind.jp⁠⁠/⁠

    Voir plus Voir moins
    24 min
  • #122 年末最終号:レギュラーメンバーで振り返る2024年(Loved company 愛される会社になろう)
    Dec 26 2024

    神戸のブランディング会社、AKINDがお届けする「AKINDのあきないラジオ」


    今年の最終回は、遅れてやってきたレギュラーメンバー沼本さんの話です。今年、3、40本の公演をこなした沼本さん。3年間温め続けているloved company(社員に、顧客に、地域に、社会に「愛される」会社になろう )と銘打ったプロジェクトについて話してくれます。個人的に、このプロジェクトは、同じレギュラーメンバーである藤田くんが務める財団と組めば、きっと多くの企業を輝かせる機会になると思っていたので、なんとか年内に繋ぐことができて本当によかった!です。働く環境、採用、労働力の需給関係など、仕事、会社を取り巻く多くの課題について、このプロジェクトは、新しい価値観、視座を与えてくれそうな予感がしています。愛される会社になる、このメッセージは来年の大きな指針になりそうです。2025年は、このプロジェクトで関わりができた経営者の皆さんもラジオにお招きして、いろんなお話を聞きたいなと思っています。それでは、みなさん良いお年を!


    Loved Companyの取り組み

    https://www.kansai.meti.go.jp/1-9chushoresearch/lc/lovedcompany.html


    当番組ではSNSを通じて、皆さまからのご意見、ご感想などもお待ちしております。ぜひ、ハッシュタグ「#あきないラジオ」を付けてコメントしてください。そして、AKINDのことが気になった人は、ぜひ「神戸 AKIND」と検索して弊社HPもご覧ください。 株式会社AKIND⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://akind.jp⁠⁠/⁠

    Voir plus Voir moins
    34 min
  • #121 年末最終号:レギュラーメンバーで振り返る2024年(HOME HOME CLUB:ホメホメクラブの話)
    Dec 25 2024

    神戸のブランディング会社、AKINDがお届けする「AKINDのあきないラジオ」


    振り返りの第2弾も、引き続き、レギュラーメンバーの振り返りとなります。1話目で出てきたパワーワード「HOME HOME CLUB(ホメホメクラブ)」この活動は、楢崎がクリエイターとの会話で生まれたネットワークであり、ムーブメントの一つです。元は、なかなか制作物、プロジェクトを自分の実績として世に出せないクリエイターが「実はこれやっているのは、私なの!」と共有し、褒め合う活動から始まったとのこと。その後、Sundayマーケットへの出展を契機に、HOME HOME CLUBと命名され、今に至るとのことです。活動は、身内の褒め合いに留まらず、イベント会場で来場された人を褒める!といった新しい取り組みへと発展しているとのこと。人にやや押し付けだとしても、褒められるということは、結構、人のモチベーションを高めるスイッチなんだなと、仕事ぽい考えに至るのでした。ぜひ、これを聞いた皆さんも、誰か褒めてみませんか?


    新神戸Sundays markethttps://sundays.buyshop.jp/


    当番組ではSNSを通じて、皆さまからのご意見、ご感想などもお待ちしております。ぜひ、ハッシュタグ「#あきないラジオ」を付けてコメントしてください。そして、AKINDのことが気になった人は、ぜひ「神戸 AKIND」と検索して弊社HPもご覧ください。 株式会社AKIND⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://akind.jp⁠⁠/⁠


    Voir plus Voir moins
    27 min

Ce que les auditeurs disent de AKINDのあきないラジオ

Moyenne des évaluations de clients

Évaluations – Cliquez sur les onglets pour changer la source des évaluations.