Épisodes

  • [金継ぎ教室]漆への愛と情熱をこめて!~20240112放送回~
    Feb 25 2025

    [漆のプロ・金継ぎ講師]猿渡さん ~20240112放送回~


    巷でブームの金継ぎ!

    そんな金継ぎのお教室がわたくしの地元、新居浜市にあると聴いて伺ってきました!


    お教室を満たす静謐な空気、ストーブが燃える音しか聞こえないほどの静けさ・・・・

    心地の良い空間がそこにはありました。

    「欠けたお皿の断面を滑らかに整え、漆で接着した上に金を蒔く」という方法で金継ぎは完成しますが

    カギになるのは「漆への深い理解と特性を生かす技術」

    漆に魅せられ、時には漆採取に山へ向かうことも!?な漆のプロ、猿渡先生、特製の教科書を元に

    生徒のみなさんはそれぞれのお皿を向き合い、真剣に作業に取り組まれていました。


    「愛媛の文化や伝統」に携わる方を毎回おひとりフィーチャー

    人生観や哲学・美学に迫っていく番組「らんらん愛媛」。

    放送は毎週金曜 11:40~ (79.7MHzほか)

    愛媛のいいものお届け中!

    FM愛媛の公式通販サイト「FMマルシェ」の商品はこちらから

    https://fmmarche.jp/?utm_source=podcast&utm_medium=referral&utm_campaign=ranran


    Voir plus Voir moins
    14 min
  • [漆と和紙のスペシャリスト]地元周桑の和紙と漆の技術をコラボレーション!和紙でできたお皿~20240913放送回~
    Feb 25 2025

    [和紙と漆のスペシャリスト]田中さん ~20240913放送回~


    今回は和紙でできたお皿を特集!

    和紙数枚を漆でひっつけて、織り込んで形を整えた、唯一無二の和紙皿を作られている

    田中漆工房さんをインタビュー!

    「地元の産業・地元で採れるもので完結できる作品を作りたい」という思いから生まれた和紙皿は

    オリジナリティに溢れ、デザイン性も抜群の、まさに世界で一枚のお皿です!


    ご興味を持たれた方はぜひ「田中漆工房」でチェック!


    「愛媛の文化や伝統」に携わる方を毎回おひとりフィーチャー

    人生観や哲学・美学に迫っていく番組「らんらん愛媛」。

    放送は毎週金曜 11:40~ (79.7MHzほか)

    愛媛のいいものお届け中!

    FM愛媛の公式通販サイト「FMマルシェ」の商品はこちらから

    https://fmmarche.jp/?utm_source=podcast&utm_medium=referral&utm_campaign=ranran


    Voir plus Voir moins
    11 min
  • [松山の個人書店さん]まるで本好きの秘密基地!?私だけの一冊に出会えるセレクトブックストア~20240105放送回~
    Feb 25 2025

    今回は「らんらん愛媛」初回放送回の音声をお届け!

    記念すべき第一回のインタビュイーは、本の轍さん!

    コンパクトでありながら所狭しと、本と雑貨が並べられた素敵な店内空間は、

    まるで私だけが知る秘密基地・・・!


    出版業界に携わっておりましたひろざね見たことのない本がたくさんで、

    大変わくわくしながら店内を拝見してきました!


    本に対しての思い、「読書とは?」、そしてセレクトブックストア「本の轍」の魅力・・・・

    濃いコーヒーでもお供に、ゆるりとトークをお楽しみくださいませ♪


    今までの自分の読書体験を振り返る時、そこには「本の轍」が出来上がっている・・・

    めちゃめちゃかっこいい店名ですよね✨


    「愛媛の文化や伝統」に携わる方を毎回おひとりフィーチャー

    人生観や哲学・美学に迫っていく番組「らんらん愛媛」。

    放送は毎週金曜 11:40~ (79.7MHzほか)

    愛媛のいいものお届け中!

    FM愛媛の公式通販サイト「FMマルシェ」の商品はこちらから

    https://fmmarche.jp/?utm_source=podcast&utm_medium=referral&utm_campaign=ranran


    Voir plus Voir moins
    14 min
  • [クラフトラム醸造家]愛媛から世界へ!日本酒をルーツにラム造りに励む亀岡さん~1206放送回
    Feb 12 2025

    [クラフトラム醸造家]亀岡さん ~20241206放送回~

    突然ですが、みなさまはラム酒を飲まれたことはございますでしょうか?

    スイートで少し独特な口当たり、しっとりと喉にのこるアルコールの香り・・・

    ひろざねがラムに抱くイメージは上記のようなものです。


    しかし内子のラムは一味違う!?!?

    ということで今回は、日本酒醸造にルーツをもち、

    現在は愛媛南予地域は内子町でクラフトラム酒造りに励んでいる女性、亀岡さんにお話を伺ってまいります。

    単身ラム酒つくりに至った経緯とは?そして天神村醸造所のラムの拘り、美味しさとは??

    ぜひお楽しみください!


    SNSはこちらまで↓↓


    天神村醸造所株式会社/Tenjinmura Brewery(@tenjinmura_brewery) • Instagram写真と動画


    「愛媛の文化や伝統」に携わる方を毎回おひとりフィーチャー

    人生観や哲学・美学に迫っていく番組「らんらん愛媛」。

    放送は毎週金曜 11:40~ (79.7MHzほか)

    愛媛のいいものお届け中!

    FM愛媛の公式通販サイト「FMマルシェ」の商品はこちらから

    https://fmmarche.jp/?utm_source=podcast&utm_medium=referral&utm_campaign=ranran


    Voir plus Voir moins
    13 min
  • [太鼓台刺繍家 その2]新居浜から世界へアピール!絢爛豪奢さに迫る~1129放送回
    Feb 12 2025

    [太鼓台刺繍家その2]合田さん ~20241129放送回~

    高さおよそ5.5メートル、重さおよそ3トンのピカピカの巨体を

    100人前後の筋骨隆々の男たちが担ぎ上げる・・・・新居浜太鼓祭り。


    四国三大祭りとも日本三大喧嘩祭りとも称されるこのお祭りにおける主役、

    太鼓台刺繍化の合田さんにお話を聴いてまいります!


    今回は合田さんがこの道に入ったきっかけ、そして太鼓台デザインにおいてのアイデアの秘訣に

    迫っていきます!

    音楽家然り、画家然り、作家さん然り、アートに携わる方は趣味や興味の幅が広く

    フットワークが軽くて、日常生活のいたるところからヒントを得ている・・・ということは

    重々承知いたつもりでしたが、合田さんとヨーロッパがつながるとは・・・!

    大変驚きつつ、感心を覚えました。


    ここでしか聴けない太鼓台話、ぜひお楽しみくださいませ!


    「愛媛の文化や伝統」に携わる方を毎回おひとりフィーチャー

    人生観や哲学・美学に迫っていく番組「らんらん愛媛」。

    放送は毎週金曜 11:40~ (79.7MHzほか)


    愛媛のいいものお届け中!

    FM愛媛の公式通販サイト「FMマルシェ」の商品はこちらから

    https://fmmarche.jp/?utm_source=podcast&utm_medium=referral&utm_campaign=ranran


    Voir plus Voir moins
    15 min
  • [太鼓台刺繍家 その1]新居浜太鼓祭りって知ってますか?美麗な刺繍の秘訣に迫ります!~1122放送回
    Dec 27 2024

    [太鼓台刺繍家]合田さん ~20241122放送回~


    みなさま、新居浜の太鼓祭りってごらんになったことはありますでしょうか?

    高さおよそ5.5メートル、重さおよそ3トンのピカピカの巨体を

    100人前後の筋骨隆々の男たちが担ぎ上げる・・・・そんなお祭りなわけですが、

    その主役となるのはもちろん太鼓台!!!

    これがまた金ぴかでハデハデで、とっても豪華絢爛なのです!


    今回・そして次回の二回にわたっては

    そんな新居浜太鼓祭りの華、太鼓台の刺繍家さんである合田さんへお話を伺っていきます。


    四国3大祭りの1つ、新居浜太鼓祭りの秘密、とくとご覧あれ!

    Voir plus Voir moins
    14 min
  • Podcast配信 はじまります。
    Dec 13 2024

    廣實と一緒に愛媛をround and roundしながら、心が「らんらん」するような出会いを楽しんでください♪

    Voir plus Voir moins
    2 min