Épisodes

  • 水中カメラから見える生き物たちの豊かな表情、ユニークな世界とは?
    Jun 23 2024
    海中の生き物が見せた豊かな表情、ユニークな世界 半世紀以上、海に生きるものたちを撮り続けてきた水中写真の第一人者、中村征夫さん。 水中カメラからわずか数十センチ先で見せた、生き物たちの豊かな表情、ユニークな世界とは。 思わず笑顔になる「海中顔面」の世界をご紹介します。
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • 東日本大震災を機に考えた未来の世代が憧れる漁業
    Jun 23 2024
    東日本大震災を機に、漁業の課題を解決し未来の世代が憧れる「新たな3K」=カッコよくて、稼げて、革新的な水産業に変えよう、と立ち上げた漁業集団 フィッシャーマン・ジャパン。立ち上げから今年で10年。フィッシャーマンジャパンは水産業の何を変えたのか、伺います。
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • かごしま水族館 大瀬智尋さんに聞く「座礁クジラ」とは・・・
    Jun 22 2024
    大瀬智尋(おおせ・ともひろ)さん/かごしま水族館 海獣係主任 鹿児島の錦江湾に面した「かごしま水族館」では、浜辺に打ち上げられたクジラ、 通称「座礁クジラ」について研究を続けています。座礁クジラが人間に教えてくれる 大切な情報とは?そして錦江湾に訪れるイルカの話題についても伺います。
    Voir plus Voir moins
    13 min
  • ハワイ在住 米倉尚子さんが思うハワイの海の魅力と課題・・・
    Jun 22 2024
    米倉尚子(よねくらなおこ)/ハワイ在住 「ハワイに住むnet 」編集長と、ハワイ旅行者向け情報サイト「KAUKAU」web 編集長を兼務している米倉さん。ハワイに移り住んで10年以上という米倉さんが考える「ハワイの海の魅力」とは?
    Voir plus Voir moins
    12 min
  • 水中カメラマン阿部秀樹さんが見つめてきた海の昔と今
    Jun 21 2024
    今回のゲストは水中カメラマンの阿部秀樹さん。湘南で生まれ育ち、水中カメラマンになった阿部さんが見つめてきた海の昔と今の違いはどのようなものでしょうか。また、レンズを通して見た魚たちの変わったコミュニケーションについてもお話を伺います。
    Voir plus Voir moins
    14 min
  • 社会学者のもう一つの顔はサーファー??西田亮介さんに聞く海の魅力とは・・・
    Jun 21 2024
    西田亮介(にしだりょうすけ)さん/日本大学危機管理学部教授 政治やメディアについてテレビ・WEBメディア・新聞メディアで 舌鋒鋭く分析をする気鋭の社会学者の西田亮介さん。 もう一つの顔は、20年来のサーファー。 海に魅せられる理由、そして社会学者の視点からみた海との関わりについて伺います。
    Voir plus Voir moins
    10 min
  • 東京湾での漁業 次の世代にむけた「江戸前ブランド」とは?
    Jun 20 2024
    東京湾で代々漁業を続けている大野さん。高層ビルに囲まれて工業地帯もある海で、漁業をする意義とは何なのか。次の世代にむけた「江戸前ブランド」とはどんなものなのか。お話を伺います。
    Voir plus Voir moins
    12 min
  • 世界でも珍しい海洋ゴミ楽器の音色
    Jun 20 2024
    海洋ゴミを主原料として楽器を製作し、演奏するアーティスト集団ゴミンゾクのリーダー大表史明さん。なぜ海洋ゴミから楽器を作ろうと思ったのか?どんな楽器に変わるのか?その音色とは?など、世界でも珍しい海洋ゴミ楽器の話を伺います。
    Voir plus Voir moins
    8 min