Épisodes

  • 2025.02.06「阪神淡路大震災から30年」
    Feb 6 2025
    阪神・淡路大震災から30年。 当時としては戦後最悪の被害をもたらし、その後の社会に大きなインパクトを与えたこの地震災害から、今、改めて学ぶことは何かを考えます。 解説するのは静岡新聞の山本淳樹記者。
    Voir plus Voir moins
    23 min
  • 2025.02.05「藤枝市の新常設劇場・ ひつじノ劇場に大注目!」
    Feb 6 2025
    藤枝市の劇団「ユニークポイント」が今月8日から11日まで、藤枝市内の新常設劇場「ひつじノ劇場」のこけら落とし公演を行います。劇場の近隣には、ロックバンド「アジアン・カンフー・ジェネレーション」の後藤正文さんによる音楽制作スタジオや宿泊施設ができる予定。 二つの新しい文化施設のコラボレーションも期待されています! 今回は静岡新聞の橋爪充記者が解説。
    Voir plus Voir moins
    21 min
  • 2025.2.4「リニア開業後、ひかり停車回数増加へ」
    Feb 4 2025
    静岡新聞論説委員長の橋本和之さんが『リニア開業後、光停車回数増加へ』について解説。 JR東海の丹羽俊介社長は県庁で鈴木康友知事と面会し、リニア中央新幹線の品川−名古屋間開業後、 東海道新幹線静岡、浜松両駅の「ひかり」停車回数を現在のおよそ1時間1本から2本に増やす方針を表明しました。 観光やリニア工事への影響など解説いただきます。
    Voir plus Voir moins
    14 min
  • 2025.01.30「続・高校スポーツの魅力」
    Jan 30 2025
    県内高校生の新人大会が各種競技で行われ、盛り上がりを見せています! サッカーで男子は静岡学園が決勝で磐田東を3―2で下して連覇を果たし、女子は藤枝順心が常葉大橘を2-0で退け、21連覇を達成しました。また、柔道団体で男子は静岡学園が加藤学園の8連覇を阻み9年ぶりに頂点へ上り詰め、女子は飛龍が藤枝順心を下し、初優勝を飾りました。 熱い話題が続く静岡高校スポーツ界。 長年取材をしている静岡新聞運動部・寺田拓馬記者が解説します。
    Voir plus Voir moins
    16 min
  • 2025.01.29「全国の書店で実施するユニークなフェア【Book Fair Championship】とは⁉」
    Jan 29 2025
    全国の書店で実施されているユニークなフェアを「Book Fair Championship(BFC)」の初代チャンピオン決定戦の候補10件に、2021年6月から掛川市の高久書店が展開する「ペイフォワード文庫」が選ばれた。今回は、「ペイフォワード文庫」について静岡新聞・論説委員の橋爪記者が紹介!
    Voir plus Voir moins
    20 min
  • 2024.1.28 「野菜が高い!」
    Jan 28 2025
    静岡新聞論説委員の川内十郎さんが解説。 野菜の高値が続いており、農林水産省の1月中旬の調査では、キャベツの小売価格が平年の3・4倍になるなど、調査対象の8品目全てが値上がりしています。 私たちの食卓にも大きな影響を及ぼすこの話題について詳しく解説します。
    Voir plus Voir moins
    23 min
  • 2025.01.27「激動の自動車業界」
    Jan 27 2025
    静岡新聞ニュースセンターの高松勝さんが解説。昨年末、大手自動車メーカーのホンダと日産自動車が、経営統合に向けた検討に入りました。電気自動車だけでなく、AIや自動運転といった新たな技術導入を巡り、自動車業界の国際競争は激化しています。進化を続ける国内自動車メーカーの今後を考えます。
    Voir plus Voir moins
    20 min
  • 2025.01.23「山LOVERが選ぶ!静岡ナンバーワン山はアノ山!」
    Jan 23 2025
    静岡新聞「しずおかアウトドアファン」が、県内の山が好きな全ての人を対象に、アンケート企画「みんなで選ぶ静岡の山」を実施しました! 寄せられたのは、日本百名山に選ばれる名峰から、眺望の良い里山まで、実に84座! ランキング上位の山や各地域別の人気の山を、静岡新聞の山本記者が解説します。
    Voir plus Voir moins
    20 min