Épisodes

  • #17 「要チェック!」というワードの生みの親。ここまでの人生、完全に好奇心だけ【DJ、音楽プロデューサー・高木完さん①】
    Jan 29 2025
    ▼今回のトーク内容: MC平田麻莉と地元「逗子」繋がり/フリーランス協会のカンファレンスも盛り上げて頂いた/自身もDJとしてプレイ/ライブプロデュースも/「MAJOE FORCE」の新たな作品もリリースへ/海外のフェスにも参加/元々DJってディスコの従業員だった/自分たちの世代で音楽性が注目されフリーに/雑誌に音楽・ファッションのコラム連載も/1970年代の雑誌の影響力の大きさ/バンドは「お金になる」感覚がなかった/「要チェック!」というワードの生みの親/ラッパーの「Yo!check it out!」に着想/講談社から「Hot-Dog PRESS」創刊/講談社の名編集者とともに仕事をするように/「ライスワーク」と「ライフワーク」のバランス/食べるためにやるのが連載/やりたいのはバンド/雑誌の仕事の原稿料の高さ/でもバンドやってるとカッコよかった/ただのライターにはなりたくなかった/バブル時代/バンドでもだんだん食べられるように/自分の視座を失わないDJプレイ/でもここまで完全に好奇心/行き当たりばったり/「今こういうことをやりたい」じゃないとウソになる ▼番組概要: プロが認め、惚れ込む様々な分野のクリエイターたちを、毎回1名ゲストとしてご招待。お仕事への思い、矜持や、現在に至るまでのキャリアヒストリーについて深堀りするプログラム。写真、映像、文筆、デザイン、音楽、舞台芸術など、多種多様なジャンルのプロフェッショナルが登場します。MCは、クリエイティブディレクターの山崎晴太郎と、フリーランス協会代表理事の平田麻莉が務めます。毎週木曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#WHYAREYOU ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc26dbY7qmAOSS_r7mpWfAyFN22tynRVYmcVNvdpTKlfA7AKg/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 山崎 晴太郎(クリエイティブディレクター/株式会社セイタロウデザイン代表取締役) 横浜出身。立教大学卒。京都芸術大学大学院芸術修士。2008年、株式会社セイタロウデザイン設立。デザイン戦略設計やデザインコンサルティングを中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャネルのアートディレクションを手がける。東京2020オリンピック・パラリンピック、クリエイティブアドバイザー。TBS「新情報7daysニュースキャスター」、日本テレビ「真相報道 バンキシャ! 」にコメンテーターとして出演中。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://seitaro.group/profile/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 平田 麻莉(PRプランナー/一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事) フリーランスのPRプランナーとして活動する傍ら、2017年1月、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。非営利で全員複業の当事者団体として、自身の個人事業も継続しつつ、新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。パワーママプロジェクト「ワーママ・オブ・ザ・イヤー2015」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.freelance-jp.org/about#team⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ゲスト: 高木完(DJ・音楽プロデューサー) 1961年生まれ。神奈川県・逗子市出身。1980年代初頭、バンド「東京ブラボー」に参加。1985年、俳優として手塚眞監督の「星くず兄弟の伝説」に主演。1988年、日本初のクラブミュージックレーベル『MAJOR FORCE』を設立。1990年代はソロアーティストとして活躍し、ソロアルバムを 5 枚リリース。 2018年、30 周年を迎えた「MAJOR FORCE」 を再始動、その他、ラジオやイベントなど精力的に活動。 https://www.instagram.com/kantakagi/ ▼一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会について: 「誰もが自律的なキャリアを築ける世の中へ」というビジョンを掲げ、自分の名前で仕事をしたい人のためのインフラ&コミュニティ。フリーランスの声を集めて、多様な働き方を志向する人々が安心して働くことができる環境づくりや法整備を推進している。会員向...
    Voir plus Voir moins
    29 min
  • #16 なぜフリーランス協会を作ったのか。鍵は「この指とまれ」の精神【MC・平田麻莉編②】
    Jan 22 2025
    ▼今回のトーク内容: 「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」(今回の収録は昨年10月。12月に会員数12万人を突破!)/2度の出産/「私って世の中的に規格外なんだな」/制度に興味/政府のフリーランスを考える協議会/当事者がいないよね/当事者の声を届けるためにすぐ協会立ち上げ/母親がフリーランスだった/「お勤め」か「専業主婦」しかないのか/平田の専門はPR/なぜ「協会」だったのか/「この指とまれ」の精神/目的はフリーランスの皆さんの声を届けること/漏れている声があってはならない/フリーランスの総意をつくるのは不可能/ただその多様性を伝えることはできる/フリーランス新法の施行/契約トラブルを防ぐマイルストーンだった/ルールは変えられると思った原体験/学生時代、髪型についての理不尽な校則を変えた/みんなの声を可視化して届ける大切さ/最初からフリーランスがいいのか/経験を積んでからフリーがいいのか/今後の協会の方向性/これからやりたいことは「教育分野」 ▼番組概要: プロが認め、惚れ込む様々な分野のクリエイターたちを、毎回1名ゲストとしてご招待。お仕事への思い、矜持や、現在に至るまでのキャリアヒストリーについて深堀りするプログラム。写真、映像、文筆、デザイン、音楽、舞台芸術など、多種多様なジャンルのプロフェッショナルが登場します。MCは、クリエイティブディレクターの山崎晴太郎と、フリーランス協会代表理事の平田麻莉が務めます。毎週木曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#WHYAREYOU ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc26dbY7qmAOSS_r7mpWfAyFN22tynRVYmcVNvdpTKlfA7AKg/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 山崎 晴太郎(クリエイティブディレクター/株式会社セイタロウデザイン代表取締役) 横浜出身。立教大学卒。京都芸術大学大学院芸術修士。2008年、株式会社セイタロウデザイン設立。デザイン戦略設計やデザインコンサルティングを中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャネルのアートディレクションを手がける。東京2020オリンピック・パラリンピック、クリエイティブアドバイザー。TBS「新情報7daysニュースキャスター」、日本テレビ「真相報道 バンキシャ! 」にコメンテーターとして出演中。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://seitaro.group/profile/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 平田 麻莉(PRプランナー/一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事) フリーランスのPRプランナーとして活動する傍ら、2017年1月、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。非営利で全員複業の当事者団体として、自身の個人事業も継続しつつ、新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。パワーママプロジェクト「ワーママ・オブ・ザ・イヤー2015」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.freelance-jp.org/about#team⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会について: 「誰もが自律的なキャリアを築ける世の中へ」というビジョンを掲げ、自分の名前で仕事をしたい人のためのインフラ&コミュニティ。フリーランスの声を集めて、多様な働き方を志向する人々が安心して働くことができる環境づくりや法整備を推進している。会員向けに賠償責任保険や弁護士費用保険、所得補償制度、そのほか多彩な各種優待が使える福利厚生制度を提供しているほか、フリーランスのキャリアアップやリテラシー向上のためのセミナーも多数開催。 会員総数115,617名(フリーランス白書等の実態調査の母集団となる一般会員・無料会員・SNSフォロワー)、一般会員数18,862名、法人会員数236(内、コワーキングスペース107)社。(2024年9月30日現在) 公式サイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.freelance-jp.org/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ クリエイター向け情報...
    Voir plus Voir moins
    31 min
  • #15 PRの仕事は「固定観念を壊し、新たな価値観を提案」すること【MC・平田麻莉編①】
    Jan 15 2025
    ▼今回のトーク内容: 平田麻莉のこれまで/大学時代、放送局でアルバイト/ニュースをピックする担当/イラク戦争勃発/現地から入ってくる映像の違い/西側と中東側が恣意的に撮影/正しく映像を使わなくては/本「戦争広告代理店」との出会い/できたばかりのPR会社ビルコムに入社/情報の影響力に人が動かされるダイナミズムに興味/情報を発信する企業の職業倫理は大切/フリーランスの方がやりやすい/家事代行業のPRを手掛けた/核家族化/家事の外注は「怠け・道楽」なのか/新たな価値観を提示したかった/満員電車に揺られて会社に長時間いること/ぶっ壊したかった/改めてPRというお仕事/露出を増やしていけばいいのか/共感者を増やしてゆくのか/プライベートは世の中のワーママと一緒です/平田麻莉の「切り替え力」 ▼番組概要: プロが認め、惚れ込む様々な分野のクリエイターたちを、毎回1名ゲストとしてご招待。お仕事への思い、矜持や、現在に至るまでのキャリアヒストリーについて深堀りするプログラム。写真、映像、文筆、デザイン、音楽、舞台芸術など、多種多様なジャンルのプロフェッショナルが登場します。MCは、クリエイティブディレクターの山崎晴太郎と、フリーランス協会代表理事の平田麻莉が務めます。毎週木曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#WHYAREYOU ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc26dbY7qmAOSS_r7mpWfAyFN22tynRVYmcVNvdpTKlfA7AKg/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 山崎 晴太郎(クリエイティブディレクター/株式会社セイタロウデザイン代表取締役) 横浜出身。立教大学卒。京都芸術大学大学院芸術修士。2008年、株式会社セイタロウデザイン設立。デザイン戦略設計やデザインコンサルティングを中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャネルのアートディレクションを手がける。東京2020オリンピック・パラリンピック、クリエイティブアドバイザー。TBS「新情報7daysニュースキャスター」、日本テレビ「真相報道 バンキシャ! 」にコメンテーターとして出演中。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://seitaro.group/profile/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 平田 麻莉(PRプランナー/一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事) フリーランスのPRプランナーとして活動する傍ら、2017年1月、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。非営利で全員複業の当事者団体として、自身の個人事業も継続しつつ、新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。パワーママプロジェクト「ワーママ・オブ・ザ・イヤー2015」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.freelance-jp.org/about#team⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会について: 「誰もが自律的なキャリアを築ける世の中へ」というビジョンを掲げ、自分の名前で仕事をしたい人のためのインフラ&コミュニティ。フリーランスの声を集めて、多様な働き方を志向する人々が安心して働くことができる環境づくりや法整備を推進している。会員向けに賠償責任保険や弁護士費用保険、所得補償制度、そのほか多彩な各種優待が使える福利厚生制度を提供しているほか、フリーランスのキャリアアップやリテラシー向上のためのセミナーも多数開催。 会員総数115,617名(フリーランス白書等の実態調査の母集団となる一般会員・無料会員・SNSフォロワー)、一般会員数18,862名、法人会員数236(内、コワーキングスペース107)社。(2024年9月30日現在) 公式サイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.freelance-jp.org/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ クリエイター向け情報 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lp.freelance-jp.org/benefitguide-creator/?podcast=1⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼...
    Voir plus Voir moins
    25 min
  • #14 売れるものを生む秘訣は「考えずに出し続ける」こと【プロデューサー・寺田和史さん④】
    Jan 8 2025
    ▼今回のトーク内容: 2025年最初の配信/良いコンテンツとは/狙いがあってキチンとミートさせること/売れるものをつくりたいのか/つくりたいものをつくりたいのか/一気通貫しているのが良いイベント/平安時代の一生分、江戸時代の一年分の情報量が今の一日分/情報整理の重要さ/そんな時代の良いコンテンツとは/わかりやすいのは「売れた」/でも売れ方も色々/自分の経験値と力を上げていくことが大事/パッションだけはダメ/自己満足の世界になる/「どれが良いか」考えずに出し続ける/良いか悪いかと売れるか売れないか/考え出すとどつぼにハマる/アウトプットし続ける/結果が出ないと自信は出ない/根拠のない自信/狙って出すのか狙わないで出すのか/相手の反応で「次はこう出してみよう」/アウトプットし続けられることが幸せ/今後は社会貢献したい/60歳を超えたあたりでクリエーターをマネジメントしてみたい/60歳、我欲が少なくなった辺り/我欲そのまんまかも ▼番組概要: プロが認め、惚れ込む様々な分野のクリエイターたちを、毎回1名ゲストとしてご招待。お仕事への思い、矜持や、現在に至るまでのキャリアヒストリーについて深堀りするプログラム。写真、映像、文筆、デザイン、音楽、舞台芸術など、多種多様なジャンルのプロフェッショナルが登場します。MCは、クリエイティブディレクターの山崎晴太郎と、フリーランス協会代表理事の平田麻莉が務めます。毎週木曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#WHYAREYOU ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc26dbY7qmAOSS_r7mpWfAyFN22tynRVYmcVNvdpTKlfA7AKg/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 山崎 晴太郎(クリエイティブディレクター/株式会社セイタロウデザイン代表取締役) 横浜出身。立教大学卒。京都芸術大学大学院芸術修士。2008年、株式会社セイタロウデザイン設立。デザイン戦略設計やデザインコンサルティングを中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャネルのアートディレクションを手がける。東京2020オリンピック・パラリンピック、クリエイティブアドバイザー。TBS「新情報7daysニュースキャスター」、日本テレビ「真相報道 バンキシャ! 」にコメンテーターとして出演中。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://seitaro.group/profile/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 平田 麻莉(PRプランナー/一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事) フリーランスのPRプランナーとして活動する傍ら、2017年1月、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。非営利で全員複業の当事者団体として、自身の個人事業も継続しつつ、新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。パワーママプロジェクト「ワーママ・オブ・ザ・イヤー2015」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.freelance-jp.org/about#team⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ゲスト: 寺田和史(演出家・事業プロデューサー) 1979年生まれ。幼少から音楽を学び、慶應義塾大学在学中に広告代理店にフロムエーで応募して入社。プランニング、イベント、テレビ番組創りなどの基礎を学ぶ。その後、ラルクアンシエルのリーダー・tetsu(=現tetsuya) のマネージャーを経験。2003年に独立し、個人会社を設立。2012年から『ニコニコ超会議』立ち上げメンバーの1人として、現在もプロデューサーや音楽監督として携わる。2015年、UUUM株式会社・株式会社ドワンゴとともに『U-FES』を企画し、2019年まで演出を担当。そのほか、NHKなどで数々のテレビ番組を立ち上げ、プロデューサーや演出を担当しながら、エンタメの知見を活かし、新規プロジェクトや新規事業の立ち上げなど幅広いシーンで活躍中。 ⁠⁠⁠https://att8.net/⁠⁠⁠ ▼一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会について: 「誰もが自律的なキャリアを築ける世の中へ」というビジョンを掲げ、自分の名前で仕事をしたい人...
    Voir plus Voir moins
    24 min
  • #13 「マネタイズしづらい事業」を手掛けることこそ面白い【プロデューサー・寺田和史さん③】
    Dec 25 2024
    ▼今回のトーク内容: 演出家という仕事/全部自分で決めてその通りになる気持ち良さ/醍醐味/エンタメ業界/1998年、小室哲哉氏の時代/演者=アーティストがやりたいことの具現化/そんなつくり方に疑問/テレビ・イベントの演出の違い/エンタメ、メディアの形の今後/グローバルはどうなる?/アニメやKーPOPはより世界規模に/流行りをつくることとマネタイズ/マネタイズまで真面目に考える大切さ/経営者として/足しげく勉強会に通ってます/次にアツいのはズバリ経営者コミュニティ/上場企業にないアツさ/社会のためになる事業をどうやってマネタイズするか/効率的なマネタイズに向いている分野、向いてない分野/マネタイズしづらいものをやる面白さ/数字から逃げない/企画・制作・演出/どれが一番堅実に稼げるのか/演出ギャランティの決め方/案件数のコントロール/スケジュールの立て方は神/経営者コミュニティで教わった秘技/ひと月、一週間、一日でタスクを区切る/素直にアドバイスを聞く力/「恥ずかしい」を「気持ちいい」に変える/恥をかくことをいとわない/その方が結果が良いことが多い ▼番組概要: プロが認め、惚れ込む様々な分野のクリエイターたちを、毎回1名ゲストとしてご招待。お仕事への思い、矜持や、現在に至るまでのキャリアヒストリーについて深堀りするプログラム。写真、映像、文筆、デザイン、音楽、舞台芸術など、多種多様なジャンルのプロフェッショナルが登場します。MCは、クリエイティブディレクターの山崎晴太郎と、フリーランス協会代表理事の平田麻莉が務めます。毎週木曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#WHYAREYOU ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc26dbY7qmAOSS_r7mpWfAyFN22tynRVYmcVNvdpTKlfA7AKg/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 山崎 晴太郎(クリエイティブディレクター/株式会社セイタロウデザイン代表取締役) 横浜出身。立教大学卒。京都芸術大学大学院芸術修士。2008年、株式会社セイタロウデザイン設立。デザイン戦略設計やデザインコンサルティングを中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャネルのアートディレクションを手がける。東京2020オリンピック・パラリンピック、クリエイティブアドバイザー。TBS「新情報7daysニュースキャスター」、日本テレビ「真相報道 バンキシャ! 」にコメンテーターとして出演中。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://seitaro.group/profile/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 平田 麻莉(PRプランナー/一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事) フリーランスのPRプランナーとして活動する傍ら、2017年1月、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。非営利で全員複業の当事者団体として、自身の個人事業も継続しつつ、新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。パワーママプロジェクト「ワーママ・オブ・ザ・イヤー2015」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.freelance-jp.org/about#team⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ゲスト: 寺田和史(演出家・事業プロデューサー) 1979年生まれ。幼少から音楽を学び、慶應義塾大学在学中に広告代理店にフロムエーで応募して入社。プランニング、イベント、テレビ番組創りなどの基礎を学ぶ。その後、ラルクアンシエルのリーダー・tetsu(=現tetsuya) のマネージャーを経験。2003年に独立し、個人会社を設立。2012年から『ニコニコ超会議』立ち上げメンバーの1人として、現在もプロデューサーや音楽監督として携わる。2015年、UUUM株式会社・株式会社ドワンゴとともに『U-FES』を企画し、2019年まで演出を担当。そのほか、NHKなどで数々のテレビ番組を立ち上げ、プロデューサーや演出を担当しながら、エンタメの知見を活かし、新規プロジェクトや新規事業の立ち上げなど幅広いシーンで活躍中。 ⁠⁠https://att8.net/⁠⁠ ▼一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス...
    Voir plus Voir moins
    33 min
  • #12 「ニコニコ超会議」誕生秘話。「熱量を可視化する」イベントづくりとは【プロデューサー・寺田和史さん②】
    Dec 18 2024
    ▼今回のトーク内容: 大学在学中に広告代理店へ/フロムエーで入った/テクノミュージックを志す/テクノをどう広めるか/ライブをやるテクノマンが少なかった/自分でイベントをやってしまえ/広告代理店時代のお仕事/テレビ・ラジオ番組を作る手法を学ぶ/3年半勤めた/その後「L'Arc〜en〜Ciel」tetsuya氏のマネージャーに/仕事は多少キツくても楽しかった/お金をもらって学ぶ感覚/気遣い力が爆上がり/独立/最初の3か月/デリバリーのバイトをするなど苦労/成功しても「売上」が全てではない/特にクリエイターは成長が止まる/ガンガンチャレンジを/ニコニコ超会議誕生/ニコニコ動画の新しいイベントは誰も想像できなかった/ドワンゴや色んな人々と話し合った/準備は7か月/8000人ほどを動員できた/一般的に浸透したのは3年後くらい/Ado、米津玄師を生み出す/「歌ってみた」「踊ってみた」文化も創出/イベントは盛り上がりをフィジカルに伝えられる/文字で見るのと違う/初音ミクの時代も作ることができた/自分だけの力ではない/皆で創出/熱量を「可視化する」イベントづくり/コアなファンの楽しみ方の作法も大切に/マーケットを支えて来たファンへのリスペクト ▼番組概要: プロが認め、惚れ込む様々な分野のクリエイターたちを、毎回1名ゲストとしてご招待。お仕事への思い、矜持や、現在に至るまでのキャリアヒストリーについて深堀りするプログラム。写真、映像、文筆、デザイン、音楽、舞台芸術など、多種多様なジャンルのプロフェッショナルが登場します。MCは、クリエイティブディレクターの山崎晴太郎と、フリーランス協会代表理事の平田麻莉が務めます。毎週木曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#WHYAREYOU ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc26dbY7qmAOSS_r7mpWfAyFN22tynRVYmcVNvdpTKlfA7AKg/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 山崎 晴太郎(クリエイティブディレクター/株式会社セイタロウデザイン代表取締役) 横浜出身。立教大学卒。京都芸術大学大学院芸術修士。2008年、株式会社セイタロウデザイン設立。デザイン戦略設計やデザインコンサルティングを中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャネルのアートディレクションを手がける。東京2020オリンピック・パラリンピック、クリエイティブアドバイザー。TBS「新情報7daysニュースキャスター」、日本テレビ「真相報道 バンキシャ! 」にコメンテーターとして出演中。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://seitaro.group/profile/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 平田 麻莉(PRプランナー/一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事) フリーランスのPRプランナーとして活動する傍ら、2017年1月、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。非営利で全員複業の当事者団体として、自身の個人事業も継続しつつ、新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。パワーママプロジェクト「ワーママ・オブ・ザ・イヤー2015」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.freelance-jp.org/about#team⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ゲスト: 寺田和史(演出家・事業プロデューサー) 1979年生まれ。幼少から音楽を学び、慶應義塾大学在学中に広告代理店にフロムエーで応募して入社。プランニング、イベント、テレビ番組創りなどの基礎を学ぶ。その後、ラルクアンシエルのリーダー・tetsu(=現tetsuya) のマネージャーを経験。2003年に独立し、個人会社を設立。2012年から『ニコニコ超会議』立ち上げメンバーの1人として、現在もプロデューサーや音楽監督として携わる。2015年、UUUM株式会社・株式会社ドワンゴとともに『U-FES』を企画し、2019年まで演出を担当。そのほか、NHKなどで数々のテレビ番組を立ち上げ、プロデューサーや演出を担当しながら、エンタメの知見を活かし、新規プロジェクトや新規事業の立ち上げなど幅広いシーンで活躍中。 ⁠https://att8.net/⁠ ▼一般社団法人...
    Voir plus Voir moins
    29 min
  • #11 「推し活マーケット」の開拓者。トレンドを感じ取る嗅覚はどこから?【プロデューサー・寺田和史さん①】
    Dec 11 2024
    ▼今回のトーク内容: 番組やイベントに演出家として携わる/これから盛り上がりそうなものを見つけるお仕事/一番の軸はイベント/得意なイベントを切り取って映像化する/「推し活」マーケットを先んじて見つけた/世の中のトレンドをどう嗅ぐか/結構、方程式がある/マーケットの熱が広がっているところに「火をくべる」/原宿のメディア戦略を手掛ける/昔から変わらない需要・現象が一定ある/系譜・潮流・大局で見る/政治も一緒/ニコニコ動画の価値を見抜いていた/当時はネットアーティストは馬鹿にされていた/今は立場が逆転/流行るかどうかは「人単位」では見ない/事業・分野単位で見る/お金の流れを先にリサーチするのも大事/お金の流れるところはスケールしやすい/流行るまでの時間が早い/クリエイティブが好き/プロデュースもやりたいが演出もしたい/就職氷河期の逆風の経験が生きた/型にはまらない生き抜き方/フツーの20代は嫌/見栄も大事/健全な野心/今はライブアイドルのマーケットが面白い/ライブハウスでアイコンになるアイドル/グラビアや配信とは違う/AKBでブレイクしたフィールドが再び面白い ▼番組概要: プロが認め、惚れ込む様々な分野のクリエイターたちを、毎回1名ゲストとしてご招待。お仕事への思い、矜持や、現在に至るまでのキャリアヒストリーについて深堀りするプログラム。写真、映像、文筆、デザイン、音楽、舞台芸術など、多種多様なジャンルのプロフェッショナルが登場します。MCは、クリエイティブディレクターの山崎晴太郎と、フリーランス協会代表理事の平田麻莉が務めます。毎週木曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#WHYAREYOU ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc26dbY7qmAOSS_r7mpWfAyFN22tynRVYmcVNvdpTKlfA7AKg/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 山崎 晴太郎(クリエイティブディレクター/株式会社セイタロウデザイン代表取締役) 横浜出身。立教大学卒。京都芸術大学大学院芸術修士。2008年、株式会社セイタロウデザイン設立。デザイン戦略設計やデザインコンサルティングを中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャネルのアートディレクションを手がける。東京2020オリンピック・パラリンピック、クリエイティブアドバイザー。TBS「新情報7daysニュースキャスター」、日本テレビ「真相報道 バンキシャ! 」にコメンテーターとして出演中。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://seitaro.group/profile/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 平田 麻莉(PRプランナー/一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事) フリーランスのPRプランナーとして活動する傍ら、2017年1月、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。非営利で全員複業の当事者団体として、自身の個人事業も継続しつつ、新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。パワーママプロジェクト「ワーママ・オブ・ザ・イヤー2015」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.freelance-jp.org/about#team⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ゲスト: 寺田和史(演出家・事業プロデューサー) 1979年生まれ。幼少から音楽を学び、慶應義塾大学在学中に広告代理店にフロムエーで応募して入社。プランニング、イベント、テレビ番組創りなどの基礎を学ぶ。その後、ラルクアンシエルのリーダー・tetsu(=現tetsuya) のマネージャーを経験。2003年に独立し、個人会社を設立。2012年から『ニコニコ超会議』立ち上げメンバーの1人として、現在もプロデューサーや音楽監督として携わる。2015年、UUUM株式会社・株式会社ドワンゴとともに『U-FES』を企画し、2019年まで演出を担当。そのほか、NHKなどで数々のテレビ番組を立ち上げ、プロデューサーや演出を担当しながら、エンタメの知見を活かし、新規プロジェクトや新規事業の立ち上げなど幅広いシーンで活躍中。 https://att8.net/ ▼一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会について: 「誰...
    Voir plus Voir moins
    26 min
  • #10 戦略立案からアートまで。仕事の「軸」をどう捉えているのか?【MC・山崎晴太郎編②】
    Dec 4 2024
    ▼今回のトーク内容: 山崎晴太郎の仕事内容/「イメージ」を戦略的につくる/コンセプト、ネーミング、社会にどんな体験を落とし込めるのか/広瀬香美さん(=人物)もプロデュース/現代アートのアーティスト活動も/青山で個展も/何でもデザインできるようになった/でも自分の軸って何だ/生け花と水墨画を始めた/足すのではなく「引く美学」/生け花は生けた日が一番美しいのか/朽ちに抗う花の美しさ/山崎晴太郎が考えるクリエイティブ/それは「非連続」/他人と同じ選択肢を捨ててゆく/自分の絶対軸をどう肯定するのか/「つくらされている」環境は良くない/クライアントと「仲間」になるのは意識/信じてもらわないといけない/「一緒にやって良かった」と思えるチームづくり/実は根暗です/3歳で親が心配して英語演劇に入れた/家で迷路ばっかり書いていた/デザインの力でもっと社会を変えたい/社会はまだ遊べる余地がある ▼番組概要: プロが認め、惚れ込む様々な分野のクリエイターたちを、毎回1名ゲストとしてご招待。お仕事への思い、矜持や、現在に至るまでのキャリアヒストリーについて深堀りするプログラム。写真、映像、文筆、デザイン、音楽、舞台芸術など、多種多様なジャンルのプロフェッショナルが登場します。MCは、クリエイティブディレクターの山崎晴太郎と、フリーランス協会代表理事の平田麻莉が務めます。毎週木曜日配信。 ▼番組ハッシュタグ:#WHYAREYOU ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc26dbY7qmAOSS_r7mpWfAyFN22tynRVYmcVNvdpTKlfA7AKg/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼MC: 山崎 晴太郎(クリエイティブディレクター/株式会社セイタロウデザイン代表取締役) 横浜出身。立教大学卒。京都芸術大学大学院芸術修士。2008年、株式会社セイタロウデザイン設立。デザイン戦略設計やデザインコンサルティングを中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャネルのアートディレクションを手がける。東京2020オリンピック・パラリンピック、クリエイティブアドバイザー。TBS「新情報7daysニュースキャスター」、日本テレビ「真相報道 バンキシャ! 」にコメンテーターとして出演中。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://seitaro.group/profile/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 平田 麻莉(PRプランナー/一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事) フリーランスのPRプランナーとして活動する傍ら、2017年1月、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。非営利で全員複業の当事者団体として、自身の個人事業も継続しつつ、新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。パワーママプロジェクト「ワーママ・オブ・ザ・イヤー2015」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.freelance-jp.org/about#team⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会について: 「誰もが自律的なキャリアを築ける世の中へ」というビジョンを掲げ、自分の名前で仕事をしたい人のためのインフラ&コミュニティ。フリーランスの声を集めて、多様な働き方を志向する人々が安心して働くことができる環境づくりや法整備を推進している。会員向けに賠償責任保険や弁護士費用保険、所得補償制度、そのほか多彩な各種優待が使える福利厚生制度を提供しているほか、フリーランスのキャリアアップやリテラシー向上のためのセミナーも多数開催。 会員総数115,617名(フリーランス白書等の実態調査の母集団となる一般会員・無料会員・SNSフォロワー)、一般会員数18,862名、法人会員数236(内、コワーキングスペース107)社。(2024年9月30日現在) 公式サイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.freelance-jp.org/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ クリエイター向け情報 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lp.freelance-jp.org/benefitguide-creator/?podcast=1⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼ディレクター: 関岡 憲彦 ▼プロデューサー: 野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://...
    Voir plus Voir moins
    27 min