Épisodes

  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#20 アーカイブ ゲスト:天月-あまつき- 3週目
    Feb 22 2025
    cross-dominance MUSIC TOURIST #20 歌い手で声優の天月-あまつき-さんをお迎え中。 最終週の今回は楽曲制作におけるマイ哲学を伺っていきます。 前に住んでいた家でやっていたマイルールとは? カートゥーン「結構キツイよね!?」 リビングへ行くたびに懸垂をする!? レフティ「俺も懸垂の辛さ知ってるから……!」 ここ数年であることをやり始めて 天月-あまつき-さんの中で起こった革命とは!? 天月-あまつき-「これをやってればコンディションが基本崩れない!」 アーティストにとって命でもある喉のケアとは? 音楽作りに挑戦してみたい人々にもアドバイスを送ります! 最初に動画を投稿するときに押すボタンや 最初の生放送の時の怖さを振り返ります! 「怖かったですよ……!!」 挑戦する勇気のハードルが上がっちゃってるかもしれないけど やってみなくちゃわからない! 失敗は怖いけどとにかくトライ! 天月-あまつき-さんでさえも、最初は自分の声がイイと思って始めていない!? やらない理由はいくらでも見つけられるけど とにかくやってみることはスゴく大事! そして天月-あまつき-さんの今後の野望(やりたいこと)は…… ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と共に、音楽が生まれる景色、音楽制作の世界を旅する新ラジオ番組が、MUSIC TOURIST(ミュージックツーリスト)。番組内ではアーティストをゲストに招き楽曲が誕生するまでのストーリーや、彼らが愛した曲、彼らを育んだ町、
    Voir plus Voir moins
    16 min
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#19 アーカイブ ゲスト:天月-あまつき- 2週目
    Feb 15 2025
    cross-dominance MUSIC TOURIST #19 歌い手で声優の天月-あまつき-さんをお迎え中。 天月-あまつき-さんの5thアルバム「ラスト・フレグランス」 のビハインドストーリーをうかがっていきます。 19曲入りのアルバム「ラスト・フレグランス」ですが レフティさんは 「UpStart」「fighting pose!!」「Musication」「PUA」 の4曲をプロデュース! レフティさんが 「思い返すと残酷なことをしてしまった」 という楽曲は…… レフティさんがライブで観たい!という一曲は…… 時代を先取りしていた「PUA」 ニュージャックスウィング系の楽曲は今流行りですが、 この「PUA」をつくったのはだいぶ前!? 4曲とも志向の違う楽曲に仕上がっています! 今回はその中から「fighting pose!!」を掘り下げていきます。 曲の起こりは……? そしてアルバムの表題曲でもある 「ラストフレグランス」 に込められた思いもうかがっていきます。 天月-あまつき-さんの思い出深い香りは…… ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と共に、音楽が生まれる景色、音楽制作の世界を旅する新ラジオ番組が、MUSIC TOURIST(ミュージックツーリスト)。番組内ではアーティストをゲストに招き楽曲が誕生するまでのストーリーや、彼らが愛した曲、彼らを育んだ町、彼らが歩んだ道など、アーティスト本人と共にこれまで辿ってきた世界へ旅立ちます。
    Voir plus Voir moins
    17 min
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#18 アーカイブ ゲスト:天月-あまつき- 1週目
    Feb 8 2025
    cross-dominance MUSIC TOURIST #18 2月14日(金)にイベントが開催されます。その名も「Musicians' Village TOKYO(ミュージシャンズ・ヴィレッジ・トーキョー)」 現役音楽プロデューサーのプロデュース論を聞くことができたり、その場で即興で楽曲を制作する公開コライトを目にすることもできます。アーティストと参加者がスタジオに居る感覚で、リアルな制作現場を体験できるイベントです! 詳しくはMusicians' Village TOKYOホームページをご確認ください! 今回から3週にわたってゲストに歌い手で声優の天月-あまつき-さんをお迎え! 今回のテーマは"音楽ルーツの旅" 天月-あまつき-さんのルーツに迫っていきます。 天月-あまつき-さんは現在活動15周年!! 歌い手や声優の活動を始める前に 人前で歌うことはよくあったのでしょうか? インターネットに入ったきっかけは 「音楽をやろう!」と思ってではなかった? レフティさんとの初めて出会った時の印象は? レフティさんが制作に携わった天月-あまつき-さんの楽曲 『Letters to me』の制作の裏側は? 最初にレフティさんがお願いしたことは ○○を書いてくること! 天月-あまつき-さんがいちばん最初に衝撃を受けたアニメソングとは? レフティさんと天月-あまつき-さん ずっと一緒に音楽制作は続けているけど対面するのは5年ぶり!? ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records
    Voir plus Voir moins
    17 min
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#17 アーカイブ チャペル・ローン特集
    Feb 1 2025
    cross-dominance MUSIC TOURIST #17 2月14日(金)にイベントが開催されます。その名も「Musicians' Village TOKYO(ミュージシャンズ・ヴィレッジ・トーキョー)」 現役音楽プロデューサーのプロデュース論を聞くことができたり、その場で即興で楽曲を制作する公開コライトを目にすることもできます。アーティストと参加者がスタジオに居る感覚で、リアルな制作現場を体験できるイベントです! 詳しくはMusicians' Village TOKYOホームページをご確認ください! そしてcross-dominance MUSIC TOURIST番組公式LINEアカウントができました! LINEの公式アカウントの欄から@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎です!! 今週はチャペル・ローン特集! 昨年⼤活躍!BBC SOUNDS OF 2025でNO.1を獲得、グラミー賞では主要4部⾨にノミネートされている注目のアーティストです。チャペル・ローンはアメリカ・ロサンゼルスを拠点に活動するシンガーソングライター。2023年9⽉にリリースしたデビュー・アルバム『The Rise and Fall of a Midwest Princess』が発売から9ヶ⽉を経て全⽶アルバム・チャートへのTOP5⼊りを果たします。 レフティさんはチャペル・ローンのプロデューサーであるダン・ニグロに着目! 普段、音楽サイトで音楽を聴いていてもプロデューサーやバンドメンバーが気になってしまうというレフティさん Spotifyやアップルミュージックでクレジットを見ると誰がプロデューサーなのか や、バンドメンバーもチェックすることができます! チャペル・ローンの楽曲『Good Luck, Babe!』 レフティさんの注目ポイントは? ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と
    Voir plus Voir moins
    17 min
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#16 アーカイブ ゲスト:BREIMEN サトウカツシロ、So Kanno 3週目
    Jan 25 2025
    cross-dominance MUSIC TOURIST #16BREIMEN ギターのサトウカツシロさんと ドラムのSo Kannoさんをお迎えしてお届け中。 3週目の今回は音楽制作におけるマイ哲学を伺っていきます。 BREIMENというバンドにおいては 毎回自ら縛りを作って制作をしている中、 今回はあえてその縛りを作らないという縛りを設定したそうです。 BREIMENボーカル・ベースの 高木祥太さんが大切にしている"誓約の美学"とは? So Kannoさんの日常的なNGルールは 「絶対にポテトチップスを食べない!?」 煮詰まったときに助けになったモノ・コトは? サトウカツシロ 「結局は自分で超えなきゃいけないから、気合!」 一緒に音楽制作をしているレフティさんは 「もう十分じゃない?」 と思いつつもサトウカツシロさんは 「まだ……!まだ……!」 というこだわりが見える場面が多いのだとか! 音楽づくりをしている人たち、 これから音楽づくりに挑戦する人たちへアドバイスも! カートゥーン 「没頭って大事だね!」 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!公式アカウントからMUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と共に、音楽が生まれる景色、音楽制作の世界を旅する新ラジオ番組が、MUSIC TOURIST(ミュージックツーリスト)。番組内ではアーティストをゲストに招き
    Voir plus Voir moins
    17 min
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#15 アーカイブ ゲスト:BREIMEN サトウカツシロ、So Kanno 2週目
    Jan 18 2025
    cross-dominance MUSIC TOURIST #15BREIMEN ギターのサトウカツシロさんと ドラムのSo Kannoさんをお迎えしてお届け中。 2週目の今回は BREIMENの新曲『Rolling Stone』の ビハインドストーリーを旅していきます。 『Rolling Stone』は TVアニメ「Dr.STONE」第4期第1クールエンディングテーマとして 書き下ろした新曲! BREIMENの曲作りの方法は3パターンある!? 『Rolling Stone』冒頭に入っているドラムの音は実は…… サブスク時代の今、フィジカルのCDやレコードを出すこだわりは? サブスクなどのデータは果たして所有物なのか……? カートゥーンさんがこのアーティストの盤は全部持ってる! というアーティストは? みなさんが初めて手にしたCDトークで大盛り上がり!! ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!公式アカウントからMUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と共に、音楽が生まれる景色、音楽制作の世界を旅する新ラジオ番組が、MUSIC TOURIST(ミュージックツーリスト)。番組内ではアーティストをゲストに招き楽曲が誕生するまでのストーリーや、彼らが愛した曲、彼らを育んだ町、彼らが歩んだ道など、アーティスト本人と共にこれまで辿ってきた世界へ旅立ちます。 また、この番組での出会いから新たに生まれる楽曲も披露していきます。有名アーティスト・注目アーティストとのトークから生まれたコラボ楽曲はもちろん、番組ネット各局のエリアに住むシンガーやプレイヤー、伝統楽器の演奏者、アマチュアミュージシャンたちともコラボレーションし、自由な発想で音楽制作をしていきます。 ♪cross-dominance各種SNS♪◆cross-dominanceホームペー
    Voir plus Voir moins
    17 min
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#14 アーカイブ ゲスト:BREIMEN サトウカツシロ、So Kanno 1週目
    Jan 11 2025
    cross-dominance MUSIC TOURIST #14今回から3週にわたってBREIMENの ギターのサトウカツシロさんと ドラムのSo Kannoさんをお迎え。 今回のテーマは"音楽ルーツの旅" おふたりの音楽のルーツに迫っていきます。 実はBREIMENとは長い付き合いがあるレフティさん。 サトウカツシロさんとSo Kannoさんが BREIMENに入った経緯は……? ミュージシャンがチャンスをつかむきっかけの場でもある "セッション"の場とは? レフティさんが思うBREIMENのいいところは……”オルタナティブなところ!” BREIMENはいい意味で音楽的にひねくれまくっている!? ふたりが音楽をやり始めたきっかけは…… サトウカツシロさんは布袋寅泰さんの立ち姿をたまたま目にして ギターで食べていくことを確信!? そんなサトウカツシロさんが1年ほどギターを離れた時期があったそうなのですが その理由は…… So Kannoさんが中学生時代吹奏楽部時代に、 ドラムでコピーしていた曲は…… レフティさんが唱える 「北海道ミュージシャン最強説」とは!? ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と共に、音楽が生まれる景色、音楽制作の世界を旅する新ラジオ番組が、MUSIC TOURIST(ミュージックツーリスト)。番組内ではアーティストをゲストに招き楽曲が誕生するまでのストーリーや、彼らが愛した曲、彼らを育んだ町、彼らが歩んだ道など、アーティスト本人と共にこれまで辿ってきた世界へ旅立ちます。 また、この番組での出会いから新たに生まれる楽曲も披露していきます。有名アーティスト・注目アーティストとのトークから生まれたコラボ楽曲はもちろん、番組ネット各局のエリアに住むシンガーやプレイヤー、伝統楽器の演奏者、アマチュアミュージシャンたちともコラボレーションし、自由な発想で音楽制作をしていきます。
    Voir plus Voir moins
    17 min
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#13 アーカイブ
    Jan 4 2025
    cross-dominance MUSIC TOURIST #13 今週はcross-dominanceのふたりでお届け! 独学でオカリナを演奏しているという リスナーさんからのメッセージをご紹介! ぜひ、オカリナを演奏した音源もお待ちしています! レフティさんは Official髭男dismのライブツアーに参加していました! 今回のツアーを振り返っていきます。 以前、eillさんのライブで台湾に帯同した際に レフティさんが録ってきた環境音をもとに作った 「Taiwan」を改めてご紹介&カートゥーンさんがハウスミックス! カートゥーンさんは以前、コンビニの入店音をサンプリングして 曲を作ったこともあるそうです! レフティさんが見つけた 旅先で音楽を作るのに便利なツールもご紹介! ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と共に、音楽が生まれる景色、音楽制作の世界を旅する新ラジオ番組が、MUSIC TOURIST(ミュージックツーリスト)。番組内ではアーティストをゲストに招き楽曲が誕生するまでのストーリーや、彼らが愛した曲、彼らを育んだ町、彼らが歩んだ道など、アーティスト本人と共にこれまで辿ってきた世界へ旅立ちます。 また、この番組での出会いから新たに生まれる楽曲も披露していきます。有名アーティスト・注目アーティストとのトークから生まれたコラボ楽曲はもちろん、番組ネット各局のエリアに住むシンガーやプレイヤー、伝統楽器の演奏者、アマチュアミュージシャンたちともコラボレーションし、自由な発想で音楽制作をしていきます。 ♪cross-dominance各種SNS♪◆cross-dominanceホームページ◆YouTubeチャンネル◆公式X @crossxdominance 【番組ネット局OA時間】お聴きの放送局によってOA時間が異なります!
    Voir plus Voir moins
    17 min