Listen free for 30 days

  • 小さな町の精神科の名医が教えるメンタルを強くする食習慣

  • Written by: (編集) 飯塚 浩
  • Narrated by: 小桧山 崇
  • Length: 7 hrs and 28 mins

Pick 1 audiobook a month from our unmatched collection.
Listen all you want to thousands of included audiobooks, Originals, and podcasts.
Premium Plus auto-renews for $14.95/mo + applicable taxes after 30 days. Cancel anytime.
小さな町の精神科の名医が教えるメンタルを強くする食習慣 cover art

小さな町の精神科の名医が教えるメンタルを強くする食習慣

Written by: (編集) 飯塚 浩
Narrated by: 小桧山 崇
Try for $0.00

$14.95 a month after 30 days. Cancel anytime.

Buy Now for $22.91

Buy Now for $22.91

Pay using card ending in
By confirming your purchase, you agree to Audible's Conditions of Use and Amazon's Privacy Notice. Tax where applicable.
activate_primeday_promo_in_buybox_DT

Publisher's Summary

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

だるい、やる気が出ない、イライラする、頭がふわふわとして落ち着かない、

もの悲しくなる、心が空っぽになったように感じる……。

何かがおかしいと感じたときに、あなたはその理由を説明できますか?

現在、世界中でメンタルの疾患は激増する一方です。

先進国では長期欠勤の理由のトップに居座り、骨折やがんなどよりも多くなっています。

わたしが医者になった30年前と比較して重症の患者さんが明らかに減少しました。

代わりに「だるい」「眠りにくい」「気分が重い」といった、

以前より軽めの症状を訴える患者さんが桁違いに増えています。

これは日本だけでなく、世界的な傾向です。

医療は進歩しているのに、原因のわからないさまざまな慢性疾患が総合して増えている。

こうした事実から、私たちが当たり前に思っている生活は、

どうも私たちを健康にしてくれるわけではないらしいのです――

●糖質は脳の神経細胞に影響する

●カフェインは興奮毒素と呼ばれている

●人間は完全食だけでは生きていけない

●無理を無理してバランスをとる現代人

●全身の粘膜の健康を保つビタミンA

●ビタミンCはストレスにもっとも重要な栄養素

●抑うつ効果のほか、花粉症、自閉症、糖尿病、動脈硬化に効くビタミンD

●成人男女の6割以上は潜在的な鉄欠乏

●細胞の流動性が変わるEPA・DHA

●アルコールは少量でも睡眠の質を確実に悪化させる

●マグネシウム、鉄、ビタミンB群でクエン酸回路をしっかり回す

●エネルギー産生に大きな役割を果たすナイアシン

●魔法の次世代万能薬!? CBDオイル

©Hiroshi Iizuka (P)2022 Audible, Inc.

What listeners say about 小さな町の精神科の名医が教えるメンタルを強くする食習慣

Average Customer Ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.