• ep.15「放送作家って何をする仕事?」(放送作家・オークラ)
    Feb 20 2025

    今回のゲストは放送作家・脚本家のオークラさんをお迎えしました。バナナマンや東京03のコントライブを手がける一方、テレビドラマの脚本家としても活躍されているオークラさんに放送の世界に足を踏み入れたきっかけや、人気番組の裏側、そしてこれからの展望について伺いました。

    ●放送作家は日本にしかいない職業
    ●インプットどうしてる?
    ●若い頃刺激を受けた東京のカルチャー
    ●バナナマンとのエピソード
    ●面白く伝えることのコツ
    ●バラエティ番組の企画の生み出し方
    ●嬉しかった仕事は?
    ●SNSとの付き合い方
    ●久しぶりにカラオケに行ったら...
    ●好きな言葉は...

    番組の感想はこちらまで
    メール:tj@1242.com

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    47 mins
  • ep.14「既成概念を打ち破る生き方」(靴職人・花田優一)
    Feb 13 2025

    今回のゲストは靴職人の花田優一さん。靴職人という枠にとどまらず、アートやタレント活動など、多彩な才能を発揮されている花田さんと、自身のルーツや、靴職人としての活動について、深く掘り下げてお話を伺いました。

    ●15歳でなぜ渡米?
    ●なぜ、靴職人の道を選んだのか?
    ●靴職人としての原点。 師匠から学んだ「プロの仕事」とは?
    ●タレント活動の裏側:「華々しい世界」と「地道な努力」のギャップ
    ●表現者としての原点
    ●「現実は正解」という言葉から得た気づきとは。
    ●お金を考えずにものづくりをしてみたい
    ●30代をどう生きるのか?

    番組の感想はこちらまで
    メール:tj@1242.com

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    32 mins
  • ep.13「いま国会が面白い!その理由を薄口に語る」(元衆議院議員・杉村太蔵)
    Jan 30 2025

    ゲストは、元衆議院議員、タレント、資産運用アドバイザーとしても活躍されている杉村太蔵さんに、証券会社に就職したエピソード、政治の楽しみ方など伺いました。

    ●清掃員から証券会社に就職した理由
    ●政治家時代に感じたこと
    ●薄口政治評論家の名付け親
    ●「料亭に行ってみたい」発言後、まさかの展開に...
    ●杉村太蔵が語る料亭のマナー
    ●少数与党の国会は注目
    ●ボクの人生の99%は証券会社
    ●健康優良児でいつも元気
    ●理性と完成の時代

    番組の感想はこちらまで
    メール:tj@1242.com

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    40 mins
  • ep.12「現代を生きるために必要なお金の話」(公認会計士・山田真哉)
    Jan 23 2025

    ゲストは、公認会計士の山田真哉さん。ベストセラー『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』『女子大生会計士の事件簿』シリーズ、YouTube『オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する』など様々なフィールドで活躍されている山田さんに今の時代に必要なお金の話を伺いました。

    ●山田さんのYouTubeがバズったターニングポイント
    ●年収103万円の壁の問題点
    ●意外と知らない年金の本音
    ●一番嬉しかった思い出は?
    ●本が売れない時は悲しい
    ●落ち込んだ時に聴くビジュアル系の音楽
    ●プロレスの魅力を語る
    ●オススメアニメは『銀河英雄伝説』

    番組の感想はこちらまで
    メール:tj@1242.com

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    36 mins
  • ep.11 「真実との向き合い方・届け方」(映画監督・作家 森達也)
    Jan 16 2025

    ゲストは、映画監督で作家の森達也さん。ドキュメンタリー映画「A」や「FAKE」、劇場映画「福田村事件」など、社会性のある話題を作品の題材としてきた森監督と、制作の裏側、そして現代社会における問題点を語りました。

    主なトークテーマ
    ●作品を通して伝えたい真実とは?
    ●社会からバッシングされる側を描く理由
    ●社会とメディアとジャーナリズム
    ●ドキュメンタリーから劇場映画へ
    ●『FAKE』の裏側
    ●『福田村事件』を実写映画にした真意
    ●今後挑戦してみたい作品は?
    ●SNSとの向き合い方
    ●辛い時はどうしてますか?
    ●来週、世界が終わるなら?
    ●高校の時観た、思い出の映画
    などについて話しています。
    番組の感想はこちらまで
    メール:tj@1242.com

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    50 mins
  • ep.10「令和を生き抜く新時代の考え方」(小説家・麻布競馬場)
    Jan 9 2025

    ゲストは、『令和元年の人生ゲーム』で、第171回直木賞にノミネートされた小説家の麻布競馬場さん。
    会社員でありながら小説家としても活躍する麻布競馬場さんと令和の幸福論・働き方について伺いました。

    ●Twitterで小説を書き始めたきっかけ
    ●タワーマンションとは何か?
    ●お金の使い方の変化
    ●麻布競馬場の考える友達論
    ●人生を仕事だけに捧げるのは間違い?
    ●夏目漱石を読んで感じたこと
    ●小学生の頃の将来の夢は?
    ●子供の頃好きだった教科は?
    ●大切にしている言葉は?


    番組の感想はメール:tj@1242.com

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    46 mins
  • ep.9「アウトローを知り尽くした男が語る特殊詐欺の問題点」 (ニュースサイトTABLO編集長・久田将義)
    Jan 2 2025

    ゲストは、ニュースサイトTABLO編集長で、裏社会から芸能ゴシップまで、あらゆるニュースに精通している久田将義さん。
    実際に足を運んで取材を重ねていく中で感じた日本が抱える問題点について伺います。

    ●久田さんの2024年はどんな1年?
    ●特殊詐欺と反社会勢力について
    ●裏社会のニュースに興味をもったきっかけ
    ●なぜ闇バイトに手を出す?
    ●闇バイトに巻き込まれないために
    ●TABLOのコンセプトは?
    ●辛い時に聞く曲は…?
    ●久田さんが怖いものは?
    ●好きな歴史上の人物は?
    ●仕事で欠かせないものは?
    ●取材ノートは保管してある?
    ●アウトローの映画について

    番組の感想は
    メール:tj@1242.com

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    35 mins
  • ep.8 「人気バラエティ番組を作ったディレクターが考える"マスメディア"とは」(ReHacQプロデューサー、株式会社 tonari 代表取締役社長 高橋弘樹)
    Dec 26 2024

    ゲストは、経済動画メディア「ReHacQ(リハック)」を中心に、様々なプラットフォームで動画コンテンツを制作されている高橋弘樹さん。
    新たなコンテンツを発信しつづける高橋弘樹さんに、これからのテレビやネットメディアへの思いを伺います。

    ●経済動画メディア「ReHacQ」設立の経緯

    ●メディアの在り方について思うこと
    ●テレビ東京時代の経験
    ●会社名tonariの由来
    ●これからのテレビ、ネットメディアはどうなる?
    ●好きな言葉、大切にしている言葉

    番組の感想は
メール:tj@1242.com

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    44 mins