• 25.2.17力石幸一(徳間書店 学芸編集部)評論家・西尾幹二追悼特集。労働鎖国のススメ
    Feb 17 2025

    パーソナリティ アナウンサー吉崎典子
    今夜のお客様は徳間書店 学芸編集部の力石幸一さん

    月刊正論1月号の「最後の大物 西尾幹二追悼特集」で  
    元:筑摩書房編集長の湯原法史さんと力石幸一さんの対談記事
    「瞬間湯沸かし器と呼ばれた保守言論人 西尾幹二の深層」が掲載されています

    3回にわたって、去年の11月、89歳で亡くなられた
    産経新聞の「正論」メンバーで評論家の西尾幹二さんについて伺います。

    今夜は「労働鎖国のススメ」について伺いました。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    12 mins
  • 25.2.10力石幸一(徳間書店 学芸編集部) 評論家・西尾幹二追悼特集。「新しい歴史教科書をつくる会」結成の裏側
    Feb 10 2025

    パーソナリティ アナウンサー吉崎典子
    今夜のお客様は徳間書店 学芸編集部の力石幸一さん

    月刊正論1月号の「最後の大物 西尾幹二追悼特集」で  
    元:筑摩書房編集長の湯原法史さんと力石幸一さんの対談記事
    「瞬間湯沸かし器と呼ばれた保守言論人 西尾幹二の深層」が掲載されています

    3回にわたって、去年の11月、89歳で亡くなられた
    産経新聞の「正論」メンバーで評論家の西尾幹二さんについて伺います。

    今夜は「新しい歴史教科書をつくる会」について伺いました。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    9 mins
  • 25.1.27力石幸一(徳間書店 学芸編集部) 評論家・西尾幹二追悼特集。 評論家・西尾幹二が日本の言論界に与えた影響は?
    Jan 27 2025

    パーソナリティ アナウンサー吉崎典子
    今夜のお客様は徳間書店 学芸編集部の力石幸一さん

    月刊正論1月号の「最後の大物 西尾幹二追悼特集」で  
    元:筑摩書房編集長の湯原法史さんと力石幸一さんの対談記事
    「瞬間湯沸かし器と呼ばれた保守言論人 西尾幹二の深層」が掲載されています

    3回にわたって、去年の11月、89歳で亡くなられた
    産経新聞の「正論」メンバーで評論家の西尾幹二さんについて伺います。


    今夜は「評論家・西尾幹二が日本の言論界に、どんな影響を与えたのか」伺いました。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    11 mins
  • 25.1.20峯村健司(キヤノングローバル戦略研究所主任研究員)トランプ政権誕生。石破総理大臣で大丈夫?短気同士は合うのか?
    Jan 20 2025

    パーソナリティ アナウンサー吉崎典子
    今夜のお客様はキヤノングローバル戦略研究所主任研究員の峯村健司さん

    峯村さんは1997年に朝日新聞社に入社。  
    2005年から中国に留学、
    2007年~2013年まで、中国総局北京特派員
    2015年~2018年まで、ワシントン特派員を務められました。
    また2021年に「LINEの個人情報管理問題のスクープと関連報道」で新聞協会賞を受賞。
    そして2022年、朝日新聞社を退職されました。
    去年の12月、小学館新書より橋爪大三郎さんとの共著
    「あぶない中国共産党」を出版されました。

    今夜は「石破総理大臣とトランプ大統領、習近平国家主席の相性」について伺います

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    11 mins
  • 25.1.13峯村健司(キヤノングローバル戦略研究所主任研究員)2025年のアメリカ・トランプ政権。トランプ政権の人事から考えるアメリカの対中政策
    Jan 13 2025

    パーソナリティ アナウンサー吉崎典子
    今夜のお客様はキヤノングローバル戦略研究所主任研究員の峯村健司さん

    峯村さんは1997年に朝日新聞社に入社。  
    2005年から中国に留学、
    2007年~2013年まで、中国総局北京特派員
    2015年~2018年まで、ワシントン特派員を務められました。
    また2021年に「LINEの個人情報管理問題のスクープと関連報道」で新聞協会賞を受賞。
    そして2022年、朝日新聞社を退職されました。
    去年の12月、小学館新書より橋爪大三郎さんとの共著
    「あぶない中国共産党」を出版されました。

    今夜は「トランプ政権の対中政策」について伺います

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    10 mins
  • 25.1.6峯村健司(キヤノングローバル戦略研究所主任研究員)中国政府と中国共産党の違い
    Jan 6 2025

    パーソナリティ アナウンサー吉崎典子
    今夜のお客様はキヤノングローバル戦略研究所主任研究員の峯村健司さん

    峯村さんは1997年に朝日新聞社に入社。  
    2005年から中国に留学、
    2007年~2013年まで、中国総局北京特派員
    2015年~2018年まで、ワシントン特派員を務められました。
    また2021年に
    「LINEの個人情報管理問題のスクープと関連報道」で新聞協会賞を受賞。
    そして2022年、朝日新聞社を退職されました。
    去年の12月、小学館新書より橋爪大三郎さんとの共著
    「あぶない中国共産党」を出版されました。

    今夜は「2025年の中国習近平体制」について伺います

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    10 mins
  • 25.1.1産経新聞「正論」50周年・ニッポン放送開局70周年特別番組『私の正論 新春スペシャル』後編 ゲスト生田泰宏さん(生田産機工業株式会社代表取締役・モラロジー道徳教育財団理事・一般社団法人 日本道経会会長)
    Jan 6 2025

    パーソナリティ アナウンサー吉崎典子
    産経新聞特別記者の有元隆志

    ゲストは京都伏見の、生田産機工業株式会社 代表取締役で
    モラロジー道徳教育財団理事
    そして一般社団法人 日本道経会会長の生田泰宏さんです。

    このコーナーでは「中小企業に求められる道経一体経営の実践」について伺います

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    21 mins
  • 25.1.1産経新聞「正論」50周年・ニッポン放送開局70周年特別番組『私の正論 新春スペシャル』前編 ゲスト藤井大拙さん(モラロジー道徳教育財団 企業センター センター長・麗澤大学 客員教授)
    Jan 6 2025

    パーソナリティ アナウンサー吉崎典子
    産経新聞特別記者の有元隆志

    ゲストはモラロジー道徳教育財団企業センターのセンター長で
    麗澤大学 客員教授の藤井 大拙さんです。
    藤井さんは1992年、モラロジー研究所に入職され、雑誌及び機関誌の編集、
    さらにその後、「道経一体」思想による経営者・幹部教育および社員教育に
    携われてきました。

    このコーナーでは「道徳経済一体思想に基づく三方よしの経営」について伺います

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show more Show less
    23 mins