共同通信Podcastーニュースの裏側も、多言語学習も、経済もー

Auteur(s): 共同通信社 KyodoNews(Japan News Agency)
  • Résumé

  • 国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。6つの番組を放送しています。

    月曜+特別編は木曜)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。

    火曜)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    水曜)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 時事英語の学習にも適しています。

    木曜)【サクッと5分!週間ニュースクイズ】は直近1週間で「これだけはおさえておきたい」というニュースを、5分間で虫食いのクイズ形式で出題しおさらいします。時事問題をおさえておきたい就活生におすすめです。

    金曜・月2回)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも活用できます。

    金曜・月1回)【アンニョンハセヨ・ポッドキャスト】は、ニュースはもちろんさまざまな事柄を韓国と比較しながら、韓国語を紹介する番組です。韓国語学習にもご利用ください。

    土曜)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 海外支局記者が出演することもあります。


    番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。
    https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program

    ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

    2025 一般社団法人共同通信社
    Voir plus Voir moins
Épisodes
  • 最大21万トン!コメの高騰に政府が打ち出した対策は?【サクッと5分!週間ニュースクイズ02/20】
    Feb 19 2025

    高騰しているコメの価格。政府は対策として何を最大21万トン放出すると表明した?

    日本でも去年、過去最多の270人余りが利用し摘発されていて、この頃スポーツ界や芸能界にも影響を与えているものとは?

    とりあえず1週間で「これだけはおさえておきたい」という

    ニュースを、クイズ形式で、5分間でお届けします。

    タイパ重視、時事問題対策で就活生にもオススメです。

    テレビ・ラジオ向けニュースを編集している

    共同通信社放送編集部が担当しています。

    #共同通信 #Podcast #ニュース #サクッと5分 #ニュースクイズ

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    6 min
  • #85 【English World】日本政府は世界的な抹茶ブームを背景に輸出強化
    Feb 18 2025

    日本政府は茶の輸出を増やすため、一般的な「煎茶」から、抹茶の原料となる「てん茶」への生産シフトを促す方向で検討しています。デザートや飲み物によく使われる抹茶は海外市場で活況ですが、国内では茶葉の消費量が減少しています。共同通信英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、エド記者、堀内記者、ドニカン記者が、日本国内外の抹茶の消費について話します。

    番組で紹介した記事です。

    Japan looks to cash in on matcha boom to boost green tea exports

    https://english.kyodonews.net/news/2025/01/ed8f08aec023-japan-looks-to-cash-in-on-matcha-boom-to-boost-green-tea-exports.html

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus

    https://english.kyodonews.net

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    10 min
  • バラ色の説明した日産、露呈したホンダとの危機感の差/日鉄は当初、なぜ労組を腫れ物扱いした?【モヤモヤ経済クリアファイル #54】
    Feb 17 2025

    前回に続いて、破談となったホンダと日産の経営統合と、日本製鉄によるUSスチール買収計画の話題の2本立てです。

     リストラに対して煮え切らない日産に対してホンダが突きつけた完全子会社化の最後通告。これを受け入れなかった日産は、再建計画でバラ色の説明をしました。一方のホンダからは、危機感のある言葉がー。

     また、USスチールの買収計画で、トランプ氏の「買収ではなく投資」「株式は過半数以上保有させない」との方針に対して、日本製鉄は完全子会社化の方針を維持する見込みです。どうしてなのでしょう?

     さらに、この問題の根本にある労働組合について、共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。

    ※番組の一部は2/6に収録しています。

    ※場面転換の声=VOICEBOX: ずんだもん

    ▼ご意見やご感想はコチラまで▼

    Form

    ▼モヤモヤ経済クリアファイル▼

    難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    ▼SNS▼

    リンクまとめ : https://lit.link/moyamoyakyodo

    #ホンダ #日産 #経営統合 #日本製鉄 #USスチール #トランプ #台湾 #鴻海 #ホンハイ #クリーブランドクリフス #アメリカ #米国 #鉄 #買収 #中国 #歴史 #鉄鋼 #日鉄 #インド #少子高齢化 #経営 #戦略 #日本 #大統領令 #USA #大地の子 #提携 #ニュース #news #解説 #経済 #モヤモヤ経済 #モヤ経

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    22 min

Ce que les auditeurs disent de 共同通信Podcastーニュースの裏側も、多言語学習も、経済もー

Moyenne des évaluations de clients

Évaluations – Cliquez sur les onglets pour changer la source des évaluations.