• #92 【English World】 在日クルド人に対するヘイトスピーチ
    Apr 8 2025

    弾圧を逃れて中東から日本にやってきたクルド人は、埼玉県南部に多く暮らしますが、地元住民との摩擦やクルド人に対するヘイトスピーチが問題化しています。共同通信英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、エド記者、望月記者、ピーター記者が、この状況の背景などについて話します。

    番組で紹介した記事です。
    FEATURE: Hate speech bringing unwanted focus on Japan's Kurdish community

    https://english.kyodonews.net/news/2025/03/1bca3426674d-feature-hate-speech-bringing-unwanted-focus-on-japans-kurdish-community.html

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus

    https://english.kyodonews.net

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    12 min
  • 【ホンダ×日産】キモ分かっていたホンダの失敗 "水と油"の関係でも消えない経営統合「第2章」の可能性【モヤモヤ経済クリアファイル #61】
    Apr 7 2025

    破談となったホンダと日産の経営統合。両社の歴史をたどると「水と油」の関係が垣間見えます。

    もしも統合が進んでいたとしても、相乗効果より合理化効果しか考えにくい状態でした。

    それでも、2社の統合には意味があったとされます。

    日産のエスピノーサ新社長も「ホンダとの再協議は排除しない」と話しました。背後には、みずほ銀行のスタンスがありました。

    共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。

    ▼内容▼

    【当然の帰結】そもそも"水と油"だったホンダと日産

    日産の保守的な社風はどう作られた?歴史を紐解く

    決められない日産、ホンダはじれったくなった

    相乗効果はなくても、統合には意味があった

    キモを分かっていたホンダ側の失敗

    あってもおかしくない経営統合「第2章」 背後にいるみずほ銀行

    ▼ご意見やご感想はコチラまで▼
    Form

    ▼モヤモヤ経済クリアファイル▼
    難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    ▼SNS▼
    リンクまとめ : https://lit.link/moyamoyakyodo

    #歴史 #失敗 #共同通信 #解説

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    13 min
  • #156【きくリポ】都道府県単位で見るジェンダーギャップの今  世界に遅れをとる日本の課題はどこに?
    Apr 6 2025

    ..
    \\On Air//

    都道府県単位で見るジェンダーギャップの今
    世界に遅れをとる日本の課題はどこに?


    あなたが住む地域のジェンダーギャップ(男女格差)の「現在地」を知っていますか?都道府県単位で確認できるサイト「2025年版都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」が公表されました。

    対象とするのは、政治、行政、教育、経済の4分野です。取り上げる30の指標の男女比は、議員、県庁や市区町村管理職、学校の校長など、私たちの暮らしに身近なものばかり。

    「ジェンダー平等」底上げに向けた課題はどこにあるのでしょうか。取材した記者が解説します。

    記事は7日10時半に公開します。
    ..

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
    —————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    22 min
  • 「子どもが」「姉が」救助難航、ミャンマー大地震 取材記者が報告【World Weekly 4/5】
    Apr 5 2025

    ミャンマー中部を震源とする大地震の発生から1週間が経過しました。すでに死者は3000人を超え、被害の全容はまだ分かっていません。最大の被災地、マンダレーなどを取材した共同通信の記者が、現地の厳しい状況をリポートします。

    解説の動画版はこちら

    https://youtu.be/h427eGhYD2M

    ▼そのほかのニュース

    米、日本に24%相互関税、経済に打撃懸念

    マスク氏 数カ月で政権離脱へ トランプ氏

    1分早い試験終了で損害賠償 韓国 

    職員と学生パーソナリティで番組をお送りします。

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    11 min
  • ことし日本車が販売台数を増やしたのはどこの国?【サクッと5分!週間ニュースクイズ04/03】
    Apr 2 2025

    異物混入で全店一時閉店…飲食チェーンの名前は?

    先月28日にM7.7の大地震が発生したのはどこの国?

    とりあえず1週間で「これだけはおさえておきたい」という

    ニュースを、クイズ形式で、5分間でお届けします。

    タイパ重視、時事問題対策で就活生にもオススメです。

    テレビ・ラジオ向けニュースを編集している

    共同通信社放送編集部が担当しています。

    #共同通信 #Podcast #ニュース #サクッと5分 #ニュースクイズ

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    6 min
  • #91 【English World】 同性婚大阪訴訟も違憲
    Apr 1 2025

    大阪高裁は先月、同性婚が法的に認められていないことを違憲と判断し、日本で5例目の高裁判決となりました。共同通信英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、エド記者、望月記者、ピーター記者が、この判決の反響と日本での同性婚の現状について話します。

    番組で紹介した記事です。

    Japan high court rules same-sex marriage ban unconstitutional

    https://english.kyodonews.net/news/2025/03/4f73f4cbd390-update1-japan-high-court-rules-same-sex-marriage-ban-unconstitutional.html

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus

    https://english.kyodonews.net

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    11 min
  • セブン"友好的"買収提案の裏で…解体するグループ、新CEOが直面する2つの難題【モヤモヤ経済クリアファイル #60】
    Mar 31 2025

     セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長の退任が決まりました。

     カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールから巨額の買収提案を受けて決着がつかない中で、第一線から退くことに。

     新たなCEOは、アメリカのセブン-イレブン加盟店でオーナーだった父と、日本人の母を持つ社外取締役のスティーブン・ヘイズ・デイカスさんです。

     新たな体制で、セブンに待ち受ける難題とは?

     共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。

    ※場面転換の声=VOICEBOX: ずんだもん

    ▼内容▼

    ・引責とは言い切れないけれど…寂しかった退場

    ・業績は伸びているように見えるのに、株価低迷の訳は?

    ・カリスマが残した宿題、背負った重荷は大きく

    ・小売りを熟知する「エポックメーキング」なCEO

    ・まるで委任状争奪戦 "友好的"買収提案の裏では…

    ・セブン&アイが直面する2つの困難、勝ち筋はある?

    ▼ご意見やご感想はコチラまで▼
    Form

    ▼モヤモヤ経済クリアファイル▼
    難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    ▼SNS▼
    リンクまとめ : https://lit.link/moyamoyakyodo

    #セブンイレブン #低迷 #解説 #ニュース

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    18 min
  • #155【きくリポ】川に飛び込む遊びで命を落とした息子  友人は書類送検…母「二度と起きないで」
    Mar 30 2025

    2024年4月27日、大型連休が始まった土曜日の夜、三重県桑名市で遊び仲間の男子高校生4人が集まりました。4人は川で「じゃんけんで負けた人が飛び込む」という遊びをすることに。1人が動画撮影役になり、まず2人が順番に飛び込みました。事故が起きたのはその後でした。当時17歳の1人が背中を押されて深さ約2メートルの水中に入り、溺れて亡くなりました。警察は一緒にいた友人の少年3人について、その友人を川に飛び込ませて溺死させたとして過失致死容疑で書類送検しました。
    「息子は泳ぎが得意ではなかったのに」。亡くなった彼の母親は悲嘆に暮れています。
    遊びで周囲に促されたり、雰囲気に流されたりして水に飛び込み、亡くなる事故は後を絶ちません。専門家は「水深2メートル以上は危険性が高まる。川遊びは膝下までの深さの場所にとどめてほしい」と警鐘を鳴らします。取材した記者が解説します。

    記事はこちら。
    泳ぎが得意でなかった息子は、じゃんけんで負けて川に飛び込み、命を落とした 遊びのはずが事件に。友人は書類送検された。母は願う「二度と起きないで」
    https://nordot.app/1274171001751143229?c=39546741839462401

    ————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
    —————————————————————————



    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    18 min