• 最大21万トン!コメの高騰に政府が打ち出した対策は?【サクッと5分!週間ニュースクイズ02/20】
    Feb 19 2025

    高騰しているコメの価格。政府は対策として何を最大21万トン放出すると表明した?

    日本でも去年、過去最多の270人余りが利用し摘発されていて、この頃スポーツ界や芸能界にも影響を与えているものとは?

    とりあえず1週間で「これだけはおさえておきたい」という

    ニュースを、クイズ形式で、5分間でお届けします。

    タイパ重視、時事問題対策で就活生にもオススメです。

    テレビ・ラジオ向けニュースを編集している

    共同通信社放送編集部が担当しています。

    #共同通信 #Podcast #ニュース #サクッと5分 #ニュースクイズ

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    6 min
  • #85 【English World】日本政府は世界的な抹茶ブームを背景に輸出強化
    Feb 18 2025

    日本政府は茶の輸出を増やすため、一般的な「煎茶」から、抹茶の原料となる「てん茶」への生産シフトを促す方向で検討しています。デザートや飲み物によく使われる抹茶は海外市場で活況ですが、国内では茶葉の消費量が減少しています。共同通信英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、エド記者、堀内記者、ドニカン記者が、日本国内外の抹茶の消費について話します。

    番組で紹介した記事です。

    Japan looks to cash in on matcha boom to boost green tea exports

    https://english.kyodonews.net/news/2025/01/ed8f08aec023-japan-looks-to-cash-in-on-matcha-boom-to-boost-green-tea-exports.html

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus

    https://english.kyodonews.net

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    10 min
  • バラ色の説明した日産、露呈したホンダとの危機感の差/日鉄は当初、なぜ労組を腫れ物扱いした?【モヤモヤ経済クリアファイル #54】
    Feb 17 2025

    前回に続いて、破談となったホンダと日産の経営統合と、日本製鉄によるUSスチール買収計画の話題の2本立てです。

     リストラに対して煮え切らない日産に対してホンダが突きつけた完全子会社化の最後通告。これを受け入れなかった日産は、再建計画でバラ色の説明をしました。一方のホンダからは、危機感のある言葉がー。

     また、USスチールの買収計画で、トランプ氏の「買収ではなく投資」「株式は過半数以上保有させない」との方針に対して、日本製鉄は完全子会社化の方針を維持する見込みです。どうしてなのでしょう?

     さらに、この問題の根本にある労働組合について、共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。

    ※番組の一部は2/6に収録しています。

    ※場面転換の声=VOICEBOX: ずんだもん

    ▼ご意見やご感想はコチラまで▼

    Form

    ▼モヤモヤ経済クリアファイル▼

    難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    ▼SNS▼

    リンクまとめ : https://lit.link/moyamoyakyodo

    #ホンダ #日産 #経営統合 #日本製鉄 #USスチール #トランプ #台湾 #鴻海 #ホンハイ #クリーブランドクリフス #アメリカ #米国 #鉄 #買収 #中国 #歴史 #鉄鋼 #日鉄 #インド #少子高齢化 #経営 #戦略 #日本 #大統領令 #USA #大地の子 #提携 #ニュース #news #解説 #経済 #モヤモヤ経済 #モヤ経

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    22 min
  • #149【きくリポ】 「近代国家として驚くべきこと」  国連の女性差別撤廃委員会が日本政府に勧告したこと #国際女性デー
    Feb 16 2025

    3月8日は#国際女性デー。

    国連の女性差別撤廃委員会が昨年、「世界の女性の憲法」と呼ばれる女性差別撤廃条約に照らし、
    日本の制度や政策を審査し、日本政府に課題を改善するよう勧告しました。

    勧告対象となったのは、選択的夫婦別姓や人工妊娠中絶、皇室典範など多岐にわたったそうです。

    世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ報告(2024年)では、146カ国中118位と、低迷を続ける日本。
    なぜ、ジェンダー平等の「周回遅れ」から抜け出せないのでしょうか。


    女性差別撤廃委員会の委員からは日本の現状に対し、「近代国家として驚くべきこと」との発言も飛び出したと言います。
    委員会での議論や勧告の内容、さらに当事者を取材した記者が解説します。

    記事はこちら。

    「近代国家として驚くべきこと」。周回遅れのジェンダー平等、日本に突きつけられた厳しい勧告

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
    —————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    20 min
  • 石破氏の発言に「おっ」…取材記者が語る日米首脳の「距離感」【World Weekly 2/15】
    Feb 14 2025

    日米首脳会談で初対面した石破首相とトランプ大統領。安倍元首相のような親しい関係を作ることができたのでしょうか?会見を取材した共同通信ワシントン支局の記者が、2人の様子を語ります。

    解説の動画版はこちら

    https://youtu.be/diaFyXMcqfY

    ▼そのほかの話題

    ・米ロ首脳、戦争終結交渉へ ウクライナも参加

    ・タイ、監禁260人保護 ミャンマー特殊詐欺

    ・台湾の百貨店で爆発、4人死亡

    職員と学生パーソナリティで番組をお送りします。

    #トランプ大統領 #石破首相 #日米首脳会談 #台湾 #タイ #ウクライナ #ロシア #ビットコイン #共同通信 

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    12 min
  • #42【中文频道】トランプ大統領の「関税攻撃」が再燃/1期目と2期目の違いは?【中国語チャンネル】
    Feb 13 2025

     共同通信ポッドキャスト中国語チャンネルでは、毎回テーマを変え、身近な話題も交えながら日本語とやさしい中国語でおしゃべりします。中国語に少しでも興味がある方はぜひ聞いてみてください。

    番組一覧:https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/program_chinese.html

    第42回: トランプ大統領の「関税攻撃」が再燃/1期目と2期目の違いは?

    中国語キーワード:

    瞬息万(目まぐるしく変化する) 特朗普总统的第一任期(トランプ大統領の1期目) 乔治·布什(ジョージ・W・ブッシュ) 美国(アメリカ第一主義) 海湖庄园(マールアラーゴ) 《三字》(三字経 中国の宋代に作られた、伝統的な初学者向けの学習書) 加征关税(追加関税を課す) 反制措施(対抗措置) (貿易戦争) 交易(ディール) 易逆差(貿易赤字) 液化天然气(液化天然ガス、LNG) 煤炭(石炭) (アルミニウム)

    中国語ニュースサイト:共同网 https://china.kyodonews.net/

    详讯:日本向美国申请钢铝关税豁免

    https://china.kyodonews.net/news/2025/02/0f79948b096f.html

    聚焦:特朗普交易外交矛头也指向日本

    https://china.kyodonews.net/news/2025/02/49a61c3de328.html

    日企警惕美国钢铝关税导致“钢铁寒冬”

    https://china.kyodonews.net/news/2025/02/5a0f75e6513f.html

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    18 min
  • #84 【English World】妊娠・出産した特定技能外国人労働者の在留延長を検討
    Feb 11 2025

    日本政府は、在留資格「特定技能」で働く外国人が妊娠・出産した場合、その期間を最長5年の在留期限から除外する措置を検討しています。背景として、妊娠を理由とした外国人の雇い止めが各地で問題視されていることがありました。日本が労働力不足で苦しむ中、このような措置は就労期間を確保することにつながるでしょうか。共同通信英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、エド記者、堀内記者、ドニカン記者が、日本の外国人労働者を取り巻く環境について話します。

    番組で紹介した記事です。

    Japan government eyes extending stays of pregnant skilled foreign workers

    https://english.kyodonews.net/news/2025/01/84817e4d329e-japan-govt-eyes-extending-stays-of-pregnant-skilled-foreign-workers.html

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus

    https://english.kyodonews.net

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    9 min
  • 石破総理が首脳会談を行った相手と、その内容は?【サクッと5分!週間ニュースクイズ 02/13】
    Feb 11 2025

    石破総理と初の首脳会談を行ったのは誰?両者の主張内容も。

    救助の難航が続く、道路陥没事故が発生したのはどこ?

    とりあえず1週間で「これだけはおさえておきたい」という

    ニュースを、クイズ形式で、5分間でお届けします。

    タイパ重視、時事問題対策で就活生にもオススメです。

    テレビ・ラジオ向けニュースを編集している

    共同通信社放送編集部が担当しています。

    #共同通信 #Podcast #ニュース #サクッと5分 #ニュースクイズ

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    5 min