• 即興料理教室「インプロ一汁三彩」

  • Auteur(s): ryouri38
  • Podcast

即興料理教室「インプロ一汁三彩」

Auteur(s): ryouri38
  • Résumé

  • 東京品川区の料理教室「一汁三彩」で不定期に開催している人気企画、「インプロ料理教室」をPodcast化しました。 ゲストが持ち込む食材とその日冷蔵庫にあるもので、即興で献立を決めて調理します。自宅で再現しやすい、カンタンおかずやおつまみ中心です。 ちょいちょい脱線します。作り始めてからも方針変更します。何が出来るかは、出来上がってのお楽しみ☆
    ryouri38
    Voir plus Voir moins
Épisodes
  • #18 21~23品目:飛んでメソポタミア、ラムとパクチーは太古に出会う(ジンギスカン2種とパクチーご飯)
    Jan 5 2025

    自分で作ったことも、記憶の限りでは食べたこともないはずだけど、どうしてもラムとパクチーは好相性だと私のDNAが言っている。


    作ってみたらやっぱり美味しいし、調べてみたらやっぱり皆んなが作ってた。それこそ太古の昔から。

    DNAが騒ぐものも無理はない。

    Voir plus Voir moins
    28 min
  • #17 19、20品目:遠い目で聞く、いつかの献立(パクチー入りサラダときのこのソテー)
    Jan 2 2025

    随分とお久しぶりの更新になりました。

    所用で収録からかなり時間が空いてしまい、編集のために聞き直す。

    インプロ料理はその場の思いつきで作り始めてその場限りで消えてゆくから、あの時自分たちで作ったものがまるで初耳、新鮮。


    そうだった、とにかく大量のパクチーだった。

    あと掴めないほどの胴回りのエリンギ。

    そして、ラム。

    一見するとバラバラで、一貫性がないように見える食材は、強過ぎる個性を打ち消さないよう、うまいこと掛け合わせていきたい。


    まずはパクチーとエリンギで、おつまみとサラダを作って一杯やることに。


    …なったらしい。


    忘れ過ぎて新鮮過ぎる当時の自分たちの調理音源は、リスナー気分で楽しめました。


    そして、聞き直している今の自分ならきっと違うものを作りたい。

    暑かった頃とは違ってシチューとか…

    Voir plus Voir moins
    31 min
  • #16 18品目:茹でるだけなんてもったいない。枝豆は蒸して、焼いて、炊いて…
    Oct 3 2024

    確かに一番簡単だしそれで十分美味しいのが、茹で枝豆。

    でも、もう一工夫するともっと美味しい。


    まずは茹でずに蒸してみて。

    それから、焼いて。

    さらに、炊いて。


    ほうら。新境地。

    Voir plus Voir moins
    29 min

Ce que les auditeurs disent de 即興料理教室「インプロ一汁三彩」

Moyenne des évaluations de clients

Évaluations – Cliquez sur les onglets pour changer la source des évaluations.