新ビデオポッドキャスト番組『Breaking Borders』#ブレボダ
この番組ではジャーナリスト構二葵が、ローカルから世界まで、さまざまな境界や壁を越えて1週間のニュースを振り返ります。Breaking Bordersは、ニュースを“自分ごと”として捉えるだけでは終わりません。私たち一人一人が『解決のために、自分なら何ができるのか』を一緒に考え、一歩を踏み出すきっかけを探ります。
前半は気になるニュースを7つピックアップする「Weekly 7」
後半はジャーナリスト構二葵が現場で取材をした「Field report」をお届けします。
4回目の今回は、2025年2月3日〜2月9日の出来事を振り返ります!
0:00 オープニング01:16 Weekly 7
01:27 ①「米トランプ大統領が『ガザ所有』を表明 」
02:17 ②「選択的夫婦別姓制度 議論が活発化」
03:11 ③「今シーズン一番の寒気 帯広市では記録的な大雪を観測」
03:46 ④「米Google社もDEIを見直す方針」
04:35 ⑤「兵庫県知事選のSNS運用で関係先を捜索」
05:29 ⑥「森友学園関連文書をめぐる裁判で国が上告断念」
06:47 ⑦「石破総理がトランプ大統領と首脳会談 相互関税計画も」
07:28 ニュース深掘り「”米ガザ所有”表明後の各国の動き」
12:29 ニュース深掘り「私が別姓にしたい理由」
19:54 ニュース深掘り「除排雪の苦労知ってますか?」
32:40 Field Report「ミャンマー軍事クーデターから4年 在日ミャンマー人の声」
47:19 Solution Proposal 解決策の提案
この番組が気に入った方、また聴きたいなと思った方は、ぜひチャンネル登録と高評価、コメントそしてSNSでのシェアをお願いします!「#ブレボダ」 をつけてあなたの感想や取り上げてほしいテーマをぜひお寄せください!
構 二葵(かまい ふき)
ジャーナリスト。1992年北海道生まれ。2015年HBC北海道放送入社。報道記者として事件事故、災害取材などする傍ら、旧優生保護法や在日外国人などをテーマにしたドキュメンタリー番組制作。2021年3月末に退職後、4月より早稲田大学政治学研究科ジャーナリズムコース修士課程に進学。フリージャーナリストとして仮放免者の取材を始め、YouTube「Listen to the Voiceless by Fuki」を開設。仮放免者をテーマにしたドキュメンタリー映像と解説論文を執筆し修了。2024年4月より市民メディア8bitNewsのメンバーとなり、日本に暮らす難民申請者や台湾花蓮大地震、フィリピンにおけるワクチン格差問題、パレスチナヨルダン川西岸など国内外で取材。
X
Instagram
note