• バラ色の説明した日産、露呈したホンダとの危機感の差/日鉄は当初、なぜ労組を腫れ物扱いした?【モヤモヤ経済クリアファイル #54】

  • Feb 17 2025
  • Durée: 22 min
  • Podcast

バラ色の説明した日産、露呈したホンダとの危機感の差/日鉄は当初、なぜ労組を腫れ物扱いした?【モヤモヤ経済クリアファイル #54】

  • Résumé

  • 前回に続いて、破談となったホンダと日産の経営統合と、日本製鉄によるUSスチール買収計画の話題の2本立てです。

     リストラに対して煮え切らない日産に対してホンダが突きつけた完全子会社化の最後通告。これを受け入れなかった日産は、再建計画でバラ色の説明をしました。一方のホンダからは、危機感のある言葉がー。

     また、USスチールの買収計画で、トランプ氏の「買収ではなく投資」「株式は過半数以上保有させない」との方針に対して、日本製鉄は完全子会社化の方針を維持する見込みです。どうしてなのでしょう?

     さらに、この問題の根本にある労働組合について、共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。

    ※番組の一部は2/6に収録しています。

    ※場面転換の声=VOICEBOX: ずんだもん

    ▼ご意見やご感想はコチラまで▼

    Form

    ▼モヤモヤ経済クリアファイル▼

    難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    ▼SNS▼

    リンクまとめ : https://lit.link/moyamoyakyodo

    #ホンダ #日産 #経営統合 #日本製鉄 #USスチール #トランプ #台湾 #鴻海 #ホンハイ #クリーブランドクリフス #アメリカ #米国 #鉄 #買収 #中国 #歴史 #鉄鋼 #日鉄 #インド #少子高齢化 #経営 #戦略 #日本 #大統領令 #USA #大地の子 #提携 #ニュース #news #解説 #経済 #モヤモヤ経済 #モヤ経

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins

Ce que les auditeurs disent de バラ色の説明した日産、露呈したホンダとの危機感の差/日鉄は当初、なぜ労組を腫れ物扱いした?【モヤモヤ経済クリアファイル #54】

Moyenne des évaluations de clients

Évaluations – Cliquez sur les onglets pour changer la source des évaluations.