(CV:桑木栄美里) 【ストーリー】 ■シーン1/発掘現場/SE〜発掘の音 「ちょっと、いま何捨てた?」 「見せて」 「もっとよく見ないと。これ、蜂の巣サンゴの化石だよ」 ここは奥飛騨温泉郷(おくひだおんせんごう)の福地(ふくじ)。 私は地元の高校2年生。いわゆる”JK”である。 全国でも珍しい『化石部』の部長をつとめている。 化石の発掘って許可がいるんだけど、 うちの学校は実績もいろいろあるから市から特別に認められてるんだ。 ま、コンプライアンスは大事だから、保護者の健康保険証のコピーとかはいつも持ち歩いてるけどね。 もともとは、サイエンス部化石発掘体験科という名前だったけど、 長ったらしいし、覚えにくいので私が『化石部』に変えた。 知ってる?高山って日本最古の化石が発掘されたところなんだよ。 ここんとこ話せば長いから、おいおい説明していくわ。 ところで、さっきから黙って地層をジロジロ見てるアレ、誰? イケメン? どこがー?興味ないし。 そう思うんならLINE交換すればー。 え?新しい部員?1年生?聞いてないよ。 さっき顧問の先生が紹介したって? ぜんっぜん覚えてないなあ・・・ あ、そっか。私、配信で『NHKスペシャル〜生命(せいめい)』見てたんだ。 ま、いいや。 「ちょっと、あんた。なにやってんの?」 え?植物の化石? どこに? 地層の中にある茶色の点とすじ? 植物の化石から出ている信号だって? なに、この1年生。 自分の世界に入っちゃって。 ”神の手”? なにが? え〜こいつが〜!? なーんか、その名前からして胡散臭いなー。 ワンチャン、T-REXかなんかの発掘でも狙ってるんじゃね? あ〜いやいや、なんも言ってないし。 『あのう、ひとつ聞いてもいいですか?』 「あっ、あー、いいけど」 『ここで見つかった日本最古の化石って』 「なに?コノドント?」 『はい、それって、海洋生物ですよね?』 「そ、カンブリア期の生き物。NHKスペシャルみた?」 『いえ、見たことありません』 「恐竜じゃなくて、こんなジミな生物に興味があるの?」 『っていうか、地層に興味あって』 「チソー?」 『どうしてこここんなに標高高いのに、海の生き物の化石が出るんすかね?』 「そりゃ、昔海だったからに決まってるじゃない」 『それって、恐竜の時代とかよりうーんと前ですよね』 「まあね、私が生まれる前だし」 『・・・』 なんだよ、そこツッコむとこだろ。 やなやつだなー。 『僕、古生代の地層ヲタクなんです』 「なんじゃそれ、ニッチやのう」 『僕の夢はアロマノカリスの完全な化石を発掘して全身骨格標本をつくること』 「まー、夢は大きい方がいいけど、ニッチすぎてつっこめんぞ」 「そもそも9月に入部って。4月からなにやっとったん?」 『モンゴルに化石留学してました』 「化石留学!」 「大型恐竜の発掘隊にでも加わっとったんか」 『大型恐竜の足跡の化石を発掘してました』 言葉をうしなった。 なんか・・・すごい。 だからかー。 なんかたいそうな発掘セット持ってるなーって思ったわ。 ハンマーなんてチタンだし。 1万円以上するんとちゃうか。 あーもう、考えるの、やめたやめた。 人は人。私は私。 夢なら私にもあるんだよ。 いつか地元で新種の恐竜化石を発掘して、自分の名前をつけること。 エミリザウルスとか、エミリドンとか・・・ なんか美味しそうだな。 それに、私には推しの先輩だっているからいいんだ。 大学の研究室に進んだ先輩。 恐竜の謎に迫るんだ、っていつも目をキラキラさせてたなあ。 『あ、その先輩しってます』 「って、えー!? なんだおまえ急に、人の心を読むんか?スタンドか?」 『いえ、先輩、自分でぼそぼそ言ってましたから』 不覚・・・ 「まあいい、でも知ってるって?」 『モンゴルで一緒でした』 「えっ・・・」 聞いてないよー。ずうっと岡山の大学院にいるって思ってた。 『奥さんも一緒でしたけど』 「奥さん・・・」 私のボキャブラリーにない単語が頭をかけめぐる。 「ふうん・・・ま、いいや。さ、無駄話はやめて発掘にもどろ」 ■シーン2/自宅 そのあと、何を発掘してどうやって家に帰ったか覚...